家族旅行で東伊豆は北川温泉、つるや吉祥亭におせわになっております。
昨夜は美味しい食事にいいお湯で、落語も楽しんで欲張りな一晩でありました。
さて、話し変わって、ちょっとインターネットのお話。
世界一の検索エンジンGoogleで「岩風呂」と入力すると、(2009年1月30日現在)この「岩風呂」へのリンクがトップになっていると思いますが、二番目に表示されるのが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/be/d1a6158ad5dbfe26ecd6ca3b793d98d2.jpg)
そう、ここの北川温泉、黒根岩風呂であります。
いわゆる海の近くの温泉に良くある、海に隣接する露天風呂温泉です。
いや、狙ってたわけじゃないですよ。全くの偶然です。
それにしても、せっかく近くにあるならば是非入りたいじゃないですか!
っと家族で行こうとしたのですが、なんと次男パルが熱を出してしまい、嫁がその看病でリタイア。
あきらめようとも思いましたが、なんともネタ的に素晴らしいチャンス!逃すわけには行かない!
家族の心配よりもブログのネタを優先するという、非人間的行動であります。
鬼と呼ぶなら呼べ!
というわけで、ちゅんと二人でやってきました。黒根岩風呂!
入湯量は600円ですが、北川温泉の宿に泊まっている人は基本無料です。
基本的に混浴で、「女性の先客とかいたらいやだなあ」と思っていたのですが、そういうこともなく(なんだあ・・・)息子と二人だけ!
なにやら書いてありますねぇ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/29/0416a89e32c5b5408d27fc9d03136c9b.jpg)
「アメリカを見ながら入る 野天風呂」
そうか!アメリカ見えるのか~!
でも今日は天気が悪いから見れないなあ・・・って見えねえよ!
というツッコミは愚というものでしょう・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/26/16fb4d6a0067f4b32756abca70fd2aa0.jpg)
誰も来ないうちに、親子で海見てパチリ!
ちょっと外側にいくと近くの道路から丸見えになってしまうというオープンな温泉でありますが、まあヘルモンじゃなしいいでしょう。
いい朝風呂につかったところで、朝御飯です。
パルは、熱も下がった模様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/cd/440a6c5ffd94107b489e2b7779e01e49.jpg)
朝食は昨夜夕飯を食べた食堂でのバイキング方式。
御飯と味噌汁が運ばれてくるので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/16/90653c42a40fdfe86ee44a6121c76315.jpg)
おかずは好きなものを!
漬物におからに湯豆腐にしらすに明太子・・・ああ納豆も!土地柄干物とわさび漬けは欠かせないだろ・・・この卵焼きおいしそうだな?この練り物は地物の魚で作ったらしくて・・・サラダも欠かせないし・・・キリがありません・・・ということで、朝から三杯飯。
食後は果物などをデザートに・・・なかなかダイエットできませんな。
さてたっぷり食べてチェックアウト!
宿を出発します。向かうは昨日の続きで熱川バナナワニ園から!
車を走らせて、バナナワニ園の分園に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/64/bdcfa3a98e6de3363ea93e01549122a0.jpg)
分園は本園より充実している気がするのはなぜでしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c1/b6ad22143b7e4432b707c96ca3fc5e66.jpg)
レッサーパンダも沢山いました。
丁度朝御飯の時間だったのかみんな笹の葉を食べてました。
かわいいなあ。
さて、ここまでだとワニは沢山出てきましたが、
バナナが出てきてませんねえ・・・。
このままでは、「熱川ワニ熱帯植物レッサーパンダ園」になってしまいます。
しかし・・・
ここからバナナが本領を発揮しますよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/65/65c6c92406602195955425dab0d1dd48.jpg)
(写真は一部加工してあります・・・たぶん・・・)
遂にやってきました!バナナ温室!
バナナ好きのちゅんも大喜びです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c4/a0a1804e753db55b1d3282eeb5399259.jpg)
実ってますよ~~!
こりゃもうバナナですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/84/fc7a3b98e3b46b4c4cc784e29a039588.jpg)
これが生育途上のバナナの房、下の方についているのが苞葉と呼ばれるもので、花びらとかがく見たいなものでしょうか?
苞葉はこのあとバナナに栄養が行くように、切り取られてしまうのだそうです。
スーパーでよく見るバナナですが、実際に実っているところはなかなか見れないので勉強になりました。
そして、このもぎたてのバナナが園内のフルーツパーラーでいただけるということで、やってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2e/bbcd5c58a109c59bbe69b89882a68f4b.jpg)
今朝もぎ取りのそれは、いつも出しているものより小さめなのだそうですが・・・アイスとか生クリームとか邪魔だなあ・・・とか思ったりして。
売っているバナナのほとんどは、青いうちにもいで輸送途中に黄色く追熟させたモノですが、
木で黄色くなるまで熟成させたバナナは思ったよりもしっかりとしていて、甘さはやや足りない気もしますが、これはこれで美味しいですね。
さて、このあとは伊豆半島を南下、南伊豆は下田に向かいます!
下田には何が待っているのでしょうか?
次回お楽しみに!
【北川温泉 黒根岩風呂】
【熱川バナナワニ園】
■日帰りで愉しむ個室貸切温泉(関東周辺)
登録しています
昨夜は美味しい食事にいいお湯で、落語も楽しんで欲張りな一晩でありました。
さて、話し変わって、ちょっとインターネットのお話。
世界一の検索エンジンGoogleで「岩風呂」と入力すると、(2009年1月30日現在)この「岩風呂」へのリンクがトップになっていると思いますが、二番目に表示されるのが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/be/d1a6158ad5dbfe26ecd6ca3b793d98d2.jpg)
そう、ここの北川温泉、黒根岩風呂であります。
いわゆる海の近くの温泉に良くある、海に隣接する露天風呂温泉です。
いや、狙ってたわけじゃないですよ。全くの偶然です。
それにしても、せっかく近くにあるならば是非入りたいじゃないですか!
っと家族で行こうとしたのですが、なんと次男パルが熱を出してしまい、嫁がその看病でリタイア。
あきらめようとも思いましたが、なんともネタ的に素晴らしいチャンス!逃すわけには行かない!
家族の心配よりもブログのネタを優先するという、非人間的行動であります。
鬼と呼ぶなら呼べ!
というわけで、ちゅんと二人でやってきました。黒根岩風呂!
入湯量は600円ですが、北川温泉の宿に泊まっている人は基本無料です。
基本的に混浴で、「女性の先客とかいたらいやだなあ」と思っていたのですが、そういうこともなく(なんだあ・・・)息子と二人だけ!
なにやら書いてありますねぇ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/29/0416a89e32c5b5408d27fc9d03136c9b.jpg)
「アメリカを見ながら入る 野天風呂」
そうか!アメリカ見えるのか~!
でも今日は天気が悪いから見れないなあ・・・って見えねえよ!
というツッコミは愚というものでしょう・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/26/16fb4d6a0067f4b32756abca70fd2aa0.jpg)
誰も来ないうちに、親子で海見てパチリ!
ちょっと外側にいくと近くの道路から丸見えになってしまうというオープンな温泉でありますが、まあヘルモンじゃなしいいでしょう。
いい朝風呂につかったところで、朝御飯です。
パルは、熱も下がった模様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/cd/440a6c5ffd94107b489e2b7779e01e49.jpg)
朝食は昨夜夕飯を食べた食堂でのバイキング方式。
御飯と味噌汁が運ばれてくるので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/16/90653c42a40fdfe86ee44a6121c76315.jpg)
おかずは好きなものを!
漬物におからに湯豆腐にしらすに明太子・・・ああ納豆も!土地柄干物とわさび漬けは欠かせないだろ・・・この卵焼きおいしそうだな?この練り物は地物の魚で作ったらしくて・・・サラダも欠かせないし・・・キリがありません・・・ということで、朝から三杯飯。
食後は果物などをデザートに・・・なかなかダイエットできませんな。
さてたっぷり食べてチェックアウト!
宿を出発します。向かうは昨日の続きで熱川バナナワニ園から!
車を走らせて、バナナワニ園の分園に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/64/bdcfa3a98e6de3363ea93e01549122a0.jpg)
分園は本園より充実している気がするのはなぜでしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c1/b6ad22143b7e4432b707c96ca3fc5e66.jpg)
レッサーパンダも沢山いました。
丁度朝御飯の時間だったのかみんな笹の葉を食べてました。
かわいいなあ。
さて、ここまでだとワニは沢山出てきましたが、
バナナが出てきてませんねえ・・・。
このままでは、「熱川ワニ熱帯植物レッサーパンダ園」になってしまいます。
しかし・・・
ここからバナナが本領を発揮しますよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/65/65c6c92406602195955425dab0d1dd48.jpg)
(写真は一部加工してあります・・・たぶん・・・)
遂にやってきました!バナナ温室!
バナナ好きのちゅんも大喜びです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c4/a0a1804e753db55b1d3282eeb5399259.jpg)
実ってますよ~~!
こりゃもうバナナですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/84/fc7a3b98e3b46b4c4cc784e29a039588.jpg)
これが生育途上のバナナの房、下の方についているのが苞葉と呼ばれるもので、花びらとかがく見たいなものでしょうか?
苞葉はこのあとバナナに栄養が行くように、切り取られてしまうのだそうです。
スーパーでよく見るバナナですが、実際に実っているところはなかなか見れないので勉強になりました。
そして、このもぎたてのバナナが園内のフルーツパーラーでいただけるということで、やってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2e/bbcd5c58a109c59bbe69b89882a68f4b.jpg)
今朝もぎ取りのそれは、いつも出しているものより小さめなのだそうですが・・・アイスとか生クリームとか邪魔だなあ・・・とか思ったりして。
売っているバナナのほとんどは、青いうちにもいで輸送途中に黄色く追熟させたモノですが、
木で黄色くなるまで熟成させたバナナは思ったよりもしっかりとしていて、甘さはやや足りない気もしますが、これはこれで美味しいですね。
さて、このあとは伊豆半島を南下、南伊豆は下田に向かいます!
下田には何が待っているのでしょうか?
次回お楽しみに!
【北川温泉 黒根岩風呂】
【熱川バナナワニ園】
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f8904%2f89048916.jpg%3f_ex%3d80x80&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f8904%2f89048916.jpg%3f_ex%3d64x64)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c0/670846c4a62979cba72a0c1ebf33aeef.png)