![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b5/14536c0106483a5c8bc912cbf9a22609.jpg)
先日よりマクドナルドの期間限定企画 Big America2の第2弾アイダホバーガーが発売になりました。
残念ながらこのアイダホバーガーも本日2011年2月10日を持って販売が終了となります。
独自研究の結果アイダホバーガーの詳細は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ae/cf9b22a584f22f8eae6fc6a0d70b1a26.jpg)
こんな感じなんですけど・・・。
ポテトパティ・・・ってつまり「ハッシュドポテト」じゃない?
なんかほかにも流用が出来そうなものがあるし・・・上手くできればアイダホバーガーの期間が終わってもアイダホバーガーが楽しめるのでは?
ちょっとネットで調べると以下のようなものが
以下おいしさのヒミツQ&Aより引用しつつ、作戦を練ってみましょう。
■Q1
Q.オニオンバンズってなあに?オニオンの食感があるとか?
A.細かく切ったオニオンがバンズに入っています。オニオンの風味が感じられます。
iwa:バンズはなんか特別っぽいのでとりあえずオミット・・・っていきなり割愛から始まるのもどうかと思いますが・・・まあ話が続かなくなるので・・・。
■Q2
Q.ペッパーソースってどんなもの?
A.ベーコンの旨み・コクとブラックペッパーの辛味が特徴のソースです。
ポテトパティとの相性が抜群です。
iwa:どうなんだろう?テリヤキとかで・・・う~んちょっと違うか?・・・これも割愛かな・・・?
■Q3
Q.マスタードレリッシュってどんなもの?
A.粒マスタードと細かく切ったキュウリのピクルスをマヨネーズタイプのソースで合えたもので、当社のオリジナルです。
iwa:ベーコンレタスバーガーの上のほうに白い似たようなソースがかかってたなあ。それにチキンナゲットで使われているマスタードソースを混ぜればいい線行くのでは?
上に乗っているベーコンもここから流用しよう。
■Q4
Q.ビーフパティは?
A.1/4ポンドビーフパティを使用しています。1/4ポンドビーフパティは通常のビーフパティの約2.5倍!
たっぷりのボリューム感で、食べ応え抜群です。
iwa:「1/4ポンドのビーフパティ」でた!これはクォーター(1/4)パウンダーのパティだ!このQAのおかげでここは鉄板ですな。
「ほらそこに隠れてやがったな!」と身を隠した犯人を追い詰めた刑事の心境
おあつらいに上に乗っているオニオンも流用できそうですな。
■Q5
Q.ポテトパティは?朝マックのハッシュポテトと同じでしょ?
A.異なります。クリスピーな食感をより強化しています。又、丸いバンズに合わせ、形状も変更しています。
iwa:ほらやっぱりみんなそう思うんだ。でも異なります・・・って書いてあるなあ。クリスピーな食感+形状ねえ・・・でもまあ、似たものとしてここはハッシュドポテトですな。もともとその発想が始まりだったし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/41/df6ce19b53285d5cb7f5fe7eba4c9a32.jpg)
以上のようなことを考慮してひとりブレーンストーミング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/29/1d4d1c33935266560faeb3f51e8e7647.jpg)
そして出来上がった構想がこれ。
オニオンバンズをあきらめてクォーターパウンダーチーズのバンズを流用、そしてペッパーソースはどうしても思い浮かばなかったので泣く泣く割愛。
・・・なんか飛車角落ちって感じですが・・・。
とにかく実際のもので作ってみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e3/1c62109155d52956226695b328155fbd.jpg)
やってきました千葉県市川市内マクドナルド北方町店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1a/0bb57d9f4296bf35c6b923ee94b310a3.jpg)
店前で迎え撃つドナルドの人形。
横柄なポーズがちょっとムカつきます。
中学生に股間の部分にペットボトルをアテガワレて写メ撮られても文句言えないと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ec/93b2725f89aab944d4b9d5b69b260e34.jpg)
さて、今回のミッションは朝マックとレギュラーメニューの混合のため、それらを買うためには朝マックとレギュラーメニューの境目の時間に来店することが使命となってきます。
こちら北方町店の朝マック時間は午前5時~10時半。
現在10時20分・・・カウンター向こうのメニューは朝マックですな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0e/612da06dcaedc6d27b0015ef3c261d16.jpg)
しかし店内にはアイダホバーガーを推すポスターが何枚も張ってあります。
しばらく時計を確認しながら店内を伺います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a0/c6b5b6e30c1ec423c7fda02eabe6128b.jpg)
よし10時25分今だ!
「ハッシュドポテトください・・・単品で」
と注文した瞬間に店員さん感じ取ったのか、
「早いですけどレギュラーメニューのご注文もありましたらどうぞ~、ただちょっとお時間かかりますが・・」
と言ってくれました。ありがたい。ぜひぜひおねがいします。
ということで、クォーターパウンダーチーズ、ベーコンレタスバーガー、チキンナゲットを購入します。あと比較のためにアイダホも買っておかないとね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2b/d18ddecf2b83bbd4e3ae38ba8d333d82.jpg)
というわけで一連の買い物が終わって10時30分ちょい過ぎ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/fb/c91a4900d3ba53a3e42241984d8787a0.jpg)
これを自宅にテイクアウト。
最初お店の中でやろうと思ったのですが・・・さすがにアレなので自宅でやることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f1/18ec052ad37bb6a6cefbbb30765063b0.jpg)
テーブルに広げるとこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b2/628619249730b48ea099fd9302153838.jpg)
こちらが本物のアイダホ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/08/ec652b2830d58e2b6cbc3d87551b31fa.jpg)
堂々としたフォルムですねえ。
マックの見本写真と実際店舗で出て来たものってものすごく差異があるイメージなんですけど。
これはあんまりそうなっていない気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/68/eef67a4cbc05409eda028cf3e741d4f5.jpg)
一通り外見を検証したので、今度は分解して内部を検証してみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/8c/2911d0b1e6cc6ecf16d5e1a91d7ab86d.jpg)
まず上のバンズ。
粒マスタードのソースとたまねぎが付いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4c/3490fd234d310644d790b3fe7d19462f.jpg)
ベーコンとポテトパティ。
確かに比較するとハッシュドポテトより幅広だし揚げ色が濃い・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/7d/d0ea23e70e7c63f3c45ede5602dfb795.jpg)
こちらがビーフパティとチーズ。
っていうかチーズとビーフパティが癒着していて、引き剥がすことは不可能でした。
ちょっと「うわ~」な見た目ですがご了承ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b9/98f39ab99d31fa7468977808285645e2.jpg)
こちらが一番下のバンズ。
これにペッパーソースが塗られています。
ちょっと舐めてみましたが・・・かなり個性が強い・・・特濃オニオンスープ+粒胡椒というところ。
バンズはともかくこのソースなしっていうのはちょっと難しいかも・・・と弱気に。
以上アイダホバーガーの考察。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d9/3b73c622e1e17a385f2707d2cd12a93e.jpg)
続きまして、「もどき」構成員の面々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a8/e5d444176b4de67bb3dddd2edc7c91cd.jpg)
うっかり箱から出したところを取り忘れいきなり分解写真のクォーターパウンダーチーズ。
上バンズのケチャップをバターナイフで極力取り除き、たまねぎはそのまま。
これが「もどき」のベースになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/06/c55318bf3505390067ae11e13a08154f.jpg)
パティは流用なので、上に乗っているピクルスだけ取り除く。
チーズはそのまま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d2/6e0b81b26de9803a6a538f5fa8d938ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/56/bbd277e04146e6ae7c2bc0e83c66eb87.jpg)
続いてベーコンレタスバーガー。
上バンズのレタスを取り除いて白粒々のソースをもらう。
そしてベーコンも没収する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2e/0fe77f7d3198fc814e807b2e7ad133b6.jpg)
ハッシュドポテトはこのまま乗ってもらう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/50/c806d457842112fc0db05215eda55da5.jpg)
チキンナゲット・・・ではなく、必要なのはこのマスタードソースなのです。
分解した「もどき」構成員達がそろったようですので、これらを再構築していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/94/3ee9a2a43a61293494a7575ec0810dd3.jpg)
下のバンズ、チーズをビーフパティ・・・そしてベーコンレタスの白いソース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c3/19638a4493528f6f02f2cd8868048c65.jpg)
ベーコン乗せて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/86/c69646ac91de770595dad861f0d09e7f.jpg)
そうだ!マスタードソース忘れてた!
そしてついに!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e3/45800160a3139fe5ff8470270fe29ddc.jpg)
↑「アイダホもどき」完成しました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/18/a1779f2c7826e5b487e00819c1502298.jpg)
↑こちらが本家アイダホ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/95/39c7963f9ef748c54a7b7633449c3edd.jpg)
並べてみるとこんな感じ。
・・・思ったよりもそれっぽい気がする。
これはいけるんじゃないか?
それでは実食してみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6d/9e5b030e9bb870d07320d972e602d256.jpg)
まずは本家のアイダホバーガー・・・
うん、美味しい。
バンズはほのかに甘くてちょっとサクッとした菓子パンのような食感。
ポテトパティもWebに乗っていたように、ハッシュドポテトよりクリスピー。
ただ、形と揚げ方が変わっただけで、基本の味は変わってないと思います。
そしてなんともこのハンバーガーの個性を決定付けているのはマスタードレリッシュとペッパーソース。
マスタードレリッシュはベーコンレタスバーガーのソース+チキンナゲットのマスタードソースで近いものにはなると思うのですが、ペッパーソースは・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/db/6cfbacedfbae541c2db94c71bc9818a9.jpg)
包丁で切ってみると断面はこんな感じ。
続きまして、アイダホもどき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/01/5043a9f622a148911996a0e9035af839.jpg)
・・・ちょっと違うけど・・・似て無くもない。
まず、マスタードレリッシュの「もどき」は結構当たりでした。
たまねぎ、ベーコンはそのままの食感、ポテトパティの代わりのハッシュドポテトですが、たしかに「サクッ」っていう食感はないですが、バンズやパティと一緒に咀嚼したときの味は代わりが無いように思います。
ビーフパティも恐らくそのままのものなので、問題なし。チーズもOK。
やはり決定的なのはペッパーソースの有無とバンズの違い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0c/6fc93aec498c058eceae44555d0f9512.jpg)
断面はこんな感じ
なんでか解らないけどアイダホより上手く切れた。
確かに違うものになってしまったのですが、これはこれで悪くない・・・というかペッパーソースがない分、本家よりもポテトを前面に出したハンバーガーになりました。
ちなみに製作に協力してくれたミミコ嫁の感想では。
本家「ペッパーソースが美味い」
もどき「なんかやさしい味がする」
次男はるるにはペッパーソースが辛すぎるようで、「もどき」の評判のほうが良かったようです。
結論として、「アイダホバーガーをマクドナルドの他のメニューを駆使して作ってみる」という試み自体は非常に微妙な結果になったけれども、マックのメニューの変な可能性の追求は出来たのではないかと思います。
とくにマッシュポテトを挟むと美味しいという発見があったので、今度朝マックのセットを頼んだときに「マフィンにハッシュドポテトを挟む」とかやってみようと思います。
ただ・・・アイダホが単品450円前後で売られているのにほとんど同額のチーズクォーターパウンダーチーズ、ベーコンレタスバーガー、チキンナゲット・・・そしてさらに朝マックのハッシュドビーフまで動員しなければいけない、このアイダホもどきに挑戦する人もいないでしょうけど、まあこういったことも滅多に出来ないと思うので、なかなか面白い経験でした。
あ、さて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c5/b17a9fe9d170d1da5e5609623d5657e3.jpg)
取り残された構成員たちが悲しそうにこちらを見つめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/10/64638017ee0c1ddc171b69c0f96c189b.jpg)
・・・さて、残された彼らですが・・・
当然、私も含め嫁と子供たちで、おいしくいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/54/571371a3dec477672d400a160492bcd9.jpg)
こちらベーコンレタスバーガーのベーコン&ソース抜き。ピクルス添え。
もはやレタスバーガーですね。
こちらは子供たちに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0a/168b03e74f58e82aee4061774d73cf09.jpg)
ナゲットはノンアルコールビールと共に!
アサヒのオールフリー万歳!
ご清聴ありがとうございました。
ではでは
【日本マクドナルド】
岩風呂が贈るに相応しいと思われる一冊!
![]() 【送料無料】ラーメン屋vs.マクドナルド価格:714円(税込、送料別) |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c0/670846c4a62979cba72a0c1ebf33aeef.png)