"絶メシ"ってのは群馬県高崎市の観光協会が作った、絶メシリストに端を発するキーワード。
この"絶メシ"というワードで、作られたTVドラマ"絶メシロード"もなかなか名作でした。
そんな絶メシが今新橋に。
そうです、新橋の肉めし岡むら屋さんが本日、11月5日をもって閉店します。
というのは、前回の岡むら屋さんの記事でも書きました。
閉店すると決まってから、慌てていくのはちょっと恥ずかしいですが、あの肉や豆腐を煮込んだ
あの独特の肉めしが食べられるのは、寂しい。
ということで、閉店1日前の昨日行ってきました。
俺の絶メシロードです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4a/c74ff712ec5e11d3e85cd6c9c24cb909.jpg)
というわけで、お仕事が終わって駆け付けた岡むら屋さん。
あれ?行列が出来てると思ったら、そうでも・・・。
「ごめんくださ~い」
と、入っていくと店員さんが
「ビル側の入口からならんでくださ~い」
・
・
・
ああ、そりゃそうだよな。
このお店、ニュー新橋ビルにあるんですが、ビルの外側と内側の両方に入口があるんですよね。
そっちの方だったか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2e/82180b63418ecf0560670c45df2d28b8.jpg)
というわけで、ビルの内側の入口に行くと、それは長蛇の列。
そりゃそうですよねえ。
こりゃ、明日は凄いんだろうなあ。
と思いつつ行列の末尾へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/4e/6695f768b97a54a3e6b50f71644afd29.jpg)
行列も進んで、メニューの前。
前回は、牛しゃぶめしだったんだよねえ・・・その前は野菜肉めしのテイクアウトでしたねえ。
最後はノーマルで・・・と悩みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3a/466938767f160cb45bdfcefb64555e6c.jpg)
店前には、危機感をあおる
あと1日
の文字。
ちょっと明日も来ようかなあ・・・って思わせます。
明日ってのはこの時点の話で、話を書いているということは今日なんですが・・・って紛らわしいですねえ。
と、ここで
「お一人様どうぞ~」
と店内にご案内。
今日行く人に目安になればと思いますが、一応10人くらい並んでて、待ち時間は12~15分ってところでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/63/5a4fbaaf0fcaeeb58126faf09f355330.jpg)
さて、店内で今一度メニューとにらめっこ。
肉めしか・・・野菜肉めしか・・・
赤辛肉めし・・・これ食べたことないなあ。
オーソドックスな方で終わらせるのもありだけど、今まで頼んだことが無かったもので最期を締めるのもありかな?
ということで、この赤辛肉めしで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b2/a08cc863a3449537446e1fdf7ccafa86.jpg)
さて、お茶をいただきつつ待ちます。
満席&行列なので、厨房は戦争の様ですねえ。
ちょっと時間を置いて、厨房の奥から
「赤辛出るよ~、あと30秒!」
という声。
そしておおよそ30秒後に出てきた・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/97/24e5761c4ba485be1227651a68f002b2.jpg)
赤辛肉めし!
・
・
・
そうか・・・肉めしだから、オン・ザ・ライスだと思ってたんですけど、赤辛はセパレートしてるのね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e7/6589272ad44ff65f1740f6bcd3f5db98.jpg)
こっちが赤辛肉めしの具
牛すじ中心のお肉と、こんにゃく、玉ねぎがしっかり煮こまれています。
そしてトレードマークともいえる、煮込んだ豆腐。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/64/51e32a7a8d8267a47dfe9f83f218a901.jpg)
ごはんはちょっと少ないかなあ・・・って思いましたが、まあこんなもんかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/12/320e0850588d552c3a6ffc75e662470b.jpg)
こうやってお肉をご飯に乗せて・・・と、バックフォーカスしてしまいました・・・。
でもやっぱり・・・
しゃらくせえなあ・・・
ということで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/11/2ef42407482dfa686ab28502f6f2edbe.jpg)
ぶっかけてしまえ~~~!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/36/db657219192ae09b43978e93cfcc6a63.jpg)
これこれ、このビジュアルです!
じゃあ、これでいただきます。
"赤辛"とある通りしっかり辛いですねえ。
これは普通に唐辛子を加えて煮込んでるのかなあ?
油分もあるけどラー油とは違うと思います。
ちなみに煮込み豆腐は辛くないのね。
それにしても、やっぱりぶっかけてしまった方が迫力があるし美味しい気がします。
まあ、煮汁とご飯がまじりあうのでそこが良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1f/b38e9dec1585947e5b634e401c3befb0.jpg)
ごちそうさまでした。
大した写真も撮らずに食べ終わってしまったわ。
まあ、最後の岡むら屋だったのでつい、一気に行ってしまいました。
・・・まあ、最後だしいいか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/8b/548400a0b0aa3f74390e12d3e15c8252.jpg)
というわけで、11月5日をもって閉店してしまう岡むら屋さん。
運営している会社は無くなるわけではないので、いつか復活してくれることを願いつつ・・・。
気になった皆さんは新橋岡むら屋さんへ!!
ではでは
【新橋 岡むら屋】〒105-0004 東京都港区新橋2丁目16−1 ニュー新橋ビル1F
この"絶メシ"というワードで、作られたTVドラマ"絶メシロード"もなかなか名作でした。
そんな絶メシが今新橋に。
そうです、新橋の肉めし岡むら屋さんが本日、11月5日をもって閉店します。
というのは、前回の岡むら屋さんの記事でも書きました。
閉店すると決まってから、慌てていくのはちょっと恥ずかしいですが、あの肉や豆腐を煮込んだ
あの独特の肉めしが食べられるのは、寂しい。
ということで、閉店1日前の昨日行ってきました。
俺の絶メシロードです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4a/c74ff712ec5e11d3e85cd6c9c24cb909.jpg)
というわけで、お仕事が終わって駆け付けた岡むら屋さん。
あれ?行列が出来てると思ったら、そうでも・・・。
「ごめんくださ~い」
と、入っていくと店員さんが
「ビル側の入口からならんでくださ~い」
・
・
・
ああ、そりゃそうだよな。
このお店、ニュー新橋ビルにあるんですが、ビルの外側と内側の両方に入口があるんですよね。
そっちの方だったか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2e/82180b63418ecf0560670c45df2d28b8.jpg)
というわけで、ビルの内側の入口に行くと、それは長蛇の列。
そりゃそうですよねえ。
こりゃ、明日は凄いんだろうなあ。
と思いつつ行列の末尾へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/4e/6695f768b97a54a3e6b50f71644afd29.jpg)
行列も進んで、メニューの前。
前回は、牛しゃぶめしだったんだよねえ・・・その前は野菜肉めしのテイクアウトでしたねえ。
最後はノーマルで・・・と悩みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3a/466938767f160cb45bdfcefb64555e6c.jpg)
店前には、危機感をあおる
あと1日
の文字。
ちょっと明日も来ようかなあ・・・って思わせます。
明日ってのはこの時点の話で、話を書いているということは今日なんですが・・・って紛らわしいですねえ。
と、ここで
「お一人様どうぞ~」
と店内にご案内。
今日行く人に目安になればと思いますが、一応10人くらい並んでて、待ち時間は12~15分ってところでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/63/5a4fbaaf0fcaeeb58126faf09f355330.jpg)
さて、店内で今一度メニューとにらめっこ。
肉めしか・・・野菜肉めしか・・・
赤辛肉めし・・・これ食べたことないなあ。
オーソドックスな方で終わらせるのもありだけど、今まで頼んだことが無かったもので最期を締めるのもありかな?
ということで、この赤辛肉めしで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b2/a08cc863a3449537446e1fdf7ccafa86.jpg)
さて、お茶をいただきつつ待ちます。
満席&行列なので、厨房は戦争の様ですねえ。
ちょっと時間を置いて、厨房の奥から
「赤辛出るよ~、あと30秒!」
という声。
そしておおよそ30秒後に出てきた・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/97/24e5761c4ba485be1227651a68f002b2.jpg)
赤辛肉めし!
・
・
・
そうか・・・肉めしだから、オン・ザ・ライスだと思ってたんですけど、赤辛はセパレートしてるのね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e7/6589272ad44ff65f1740f6bcd3f5db98.jpg)
こっちが赤辛肉めしの具
牛すじ中心のお肉と、こんにゃく、玉ねぎがしっかり煮こまれています。
そしてトレードマークともいえる、煮込んだ豆腐。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/64/51e32a7a8d8267a47dfe9f83f218a901.jpg)
ごはんはちょっと少ないかなあ・・・って思いましたが、まあこんなもんかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/12/320e0850588d552c3a6ffc75e662470b.jpg)
こうやってお肉をご飯に乗せて・・・と、バックフォーカスしてしまいました・・・。
でもやっぱり・・・
しゃらくせえなあ・・・
ということで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/11/2ef42407482dfa686ab28502f6f2edbe.jpg)
ぶっかけてしまえ~~~!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/36/db657219192ae09b43978e93cfcc6a63.jpg)
これこれ、このビジュアルです!
じゃあ、これでいただきます。
"赤辛"とある通りしっかり辛いですねえ。
これは普通に唐辛子を加えて煮込んでるのかなあ?
油分もあるけどラー油とは違うと思います。
ちなみに煮込み豆腐は辛くないのね。
それにしても、やっぱりぶっかけてしまった方が迫力があるし美味しい気がします。
まあ、煮汁とご飯がまじりあうのでそこが良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1f/b38e9dec1585947e5b634e401c3befb0.jpg)
ごちそうさまでした。
大した写真も撮らずに食べ終わってしまったわ。
まあ、最後の岡むら屋だったのでつい、一気に行ってしまいました。
・・・まあ、最後だしいいか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/8b/548400a0b0aa3f74390e12d3e15c8252.jpg)
というわけで、11月5日をもって閉店してしまう岡むら屋さん。
運営している会社は無くなるわけではないので、いつか復活してくれることを願いつつ・・・。
気になった皆さんは新橋岡むら屋さんへ!!
ではでは
【新橋 岡むら屋】〒105-0004 東京都港区新橋2丁目16−1 ニュー新橋ビル1F