岩風呂

ラーメンを中心に食べ歩きとかレシピを乗せてます。そして時々猫が登場するブログです。

タンドリーチキンを作ったので、キーマカレーも作って、今夜の食卓はインド!

2022-02-04 22:15:19 | レシピ
先日作ったバターチキンカレーですが、長男が

このタンドリーチキンだけ食べたい!

というリクエスト。

その記事の中で、

タンドリーチキンの漬け込み時間のベストは48時間

と書きましたが、今日はちゃんとそれに則って3日前からスパイスとヨーグルトに漬け込んでおきました。

タンドリーチキンの漬け込みスパイスは結構簡単で・・・っていうか極めたら沼なんでしょうけど・・・。

ヨーグルト

S&Bのカレー粉

S&Bのガラムマサラ

ターメリックパウダー



でOK。

ヨーグルトと、カレー粉、ガラムマサラ、ターメリックパウダーをマゼマゼしておきます。

鶏もも肉は皮を剥いて、多めの塩を刷り込んでおいて、先のスパイスヨーグルトに漬け込みます。

先程・・・48時間、と言いましたが・・・いろいろあって72時間経っちゃいました。

これを250℃に予熱したオーブンで15分~20分くらい。

焼きあがったら、オーブンのふたを開けて、粗熱を取りつつ、水分を飛ばします。


ぶつ切りにして、コリアンダーの葉(パクチー)を散らしたのがこちら



じゃ~んタンドリーチキン♪

・・・ってこれだけじゃ何なので・・・



キーマカレーも作りました。

もう今夜はインドで行きましょう。



挽肉、玉ねぎ、トマト、スパイスミックスで作ったキーマカレーは野菜からの水分だけで、水を使ってない濃厚な味わい。



ちょいピンがボケましたが、例によってターメリックライス。

お米を普通に炊くのの75%くらいの水加減にして、その代わりにバターと、サラダ油。少量のターメリックと、

スターアニス、カレーリーフで炊き込みました。


本当はバスマティライスとか揃えておきたいんですけどね。

そちらは今度やってみます。



そうそう、即席のアチャール(インドの漬物)も作りました。

切った玉ねぎを、塩、チリパウダー、レモン果汁であえてしばらく置いたものです。

ちなみに、作り方は完全な我流です。

でも結構美味しいですよ。こういうカレーには合います。



じゃあ、カレーをターメリックライスにちょい乗せてマゼマゼ。



いただきます。

今回もなかなか好評でした。

今度鶏肉が安い時にまとめて買ってきて、漬け込んだ後に冷凍とかしておけばいつでもタンドリーチキンが食べられて便利かも。

新たなる野望が広がります。

おそまつさまでした。

ではでは