ここ半年ほど、オートファジーという健康法をやっております。
オートファジーっていうのは、まあ簡単に言うとプチ断食のことで
1日の24時間の間16時間、何も食べない時間を作る。
ということです。
詳しいことは↓↓↓この辺を参考にしてください。
「16時間はなにも食べるな」最新医学が勧めるプチ断食の3大効能 「空腹」こそ長寿と健康のカギだった (3ページ目) | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
で、私の場合、夕飯を何とか夜8時くらいに食べ終えて、翌日の昼12時まで何も食べない。
というのをやっています。
この日は更にそのまま、朝一からジョギングに出まして、22kmを2時間半かけて走ってきました。
家に帰って来て、さらに無酸素運動のルーティーンをやった後、お風呂でリカバリー。
じゃあ、お昼ごはん行くか!
16時間ぶり、そしてハーフマラソンに匹敵する距離を走った後ですから、気合が入ったものを食べたいですねえ。
そしてやってきた

焼肉ダイニングあがり
今日は焼きたい気分です!
こちらのお店は国産牛A4等級以上にこだわったお店だそうで、いつもよりワンランク上の焼肉が楽しめそうです。
ということで入店。
店員さんに席を案内されますと。

なんと個室です!
っていうか、基本的に個室のお店みたいですね。
じゃあ、こちらの方にドカッと腰掛けまして・・・

こちらのタッチパッドでご注文です。

ランチセットの項目は・・・
ハラミセット
を頼みました。

ご飯が変更可能、ということで、ランチビビンバもお願いしちゃいます。
ちなみに、ランチビビンバを頼んでも、その後白米のおかわりは可能とのこと。
嬉しいサービスですねえ。

というわけで、ロースターに火が入りまして、お皿と食器がやってきました。

マスクケースまで。流石"焼肉ダイニング"サービスが行き届いております。

卓上調味料は、タレと岩塩とコチュジャンです。
なんて観察しているうちに運ばれてきました。

ハラミセット&ランチビビンバ!
ナムルとキムチの盛合わせに、サラダ、わかめのスープ、そして・・・

ハラミは厚めに切られた4枚。
ちょっと寂しい気もしますが・・・いや、A4等級以上です!
大切にいただいていきましょう。

まずはこちらのビビンバ。
ナムルやキムチが添えられ中央に卵黄、その下に挽肉が敷いてあります。

ビビンバ用のタレをかけまわして、マゼマゼしていきます。
ビビンバは混ぜるほど美味しいですからね。

というわけでガッツリまぜましていただきます。
うん、美味しい。

合間にちょいとわかめスープもいただきつつ・・・

ビビンバ早々に完食です!
じゃあ、白飯のおかわりいただきましょうか。
ということでタッチパネルでごはんのおかわりを送信!

その間野菜もつまみます。バランスも大切よね♪

さて、ご飯のおかわりがやってきました。
じゃあ、ここから仕切り直しです。

焼いていきましょう!
独り焼肉ですから1枚ずつ、丁寧に、肉と会話をしながら焼いていきます。

そろそろ良いかな?

最初は塩で、

お約束のオン・ザ・ライス!
あ~流石、良いお肉は美味しい!

すかさず、もう一枚を焼きつつ・・・

もやしナムルとか・・・

青菜のナムルとか・・・

白菜キムチとかでごはんも進みます。
おかわり自由なので、ご飯の配分とか気にせず食べられます。

わかめスープもいただきまして・・・

そろそろ良いかなあ~?ってところで、今度はタレにコチュジャンを準備。

焼きあがったお肉をどっぷりタレに

当然のようにご飯にワンバウンド!
あ~タレだわ~、塩も良いけど焼肉はタレだわ~。
ご飯進んじゃう♪
というところで、なんかもう少し食べたいよねえ。
ってことで

和牛カルビ追加しちゃいました。

サラダを摘みつつ

お肉食べつつ待ちます。

そしてやってきた
和牛カルビ!
う~ん輝いて見えます。

ついでにご飯ももう一杯おかわり。

カルビが来ても焦らず1枚づつのルーティーンは崩さず、大切に行きます。

やっぱり最初は塩で。

オン・ザ・ライス!
ハラミも美味しいけどカルビもいいね♪

さて次の一枚は

どっぷりタレというお約束。

ワンバンもお約束。
あ~美味しいわあ~。
という、楽しい時間は過ぎていき、気が付けば

ハラミ1枚、カルビ1枚を残すのみ。
じゃあ・・・

ラス前でハラミ!
しっかり焼きつつ、しかし焼き過ぎに気を付けつつ。肉との会話肉との会話・・・

あぁ~、肉と米ってなんでこんなに美味しいんでしょう。
幸せって肉で米を食べることなんですねえ。

そしてオーラスはカルビを焼きます。
心で"蛍の光"を歌いつつ・・・最後まで気を抜かず、丁寧に・・・

最後の肉を最後の飯にオン!
有終の美を飾ります。

ごちそうさまでした。
ハラミとカルビのダブルキャスト・・・ビビンバを含めてご飯3杯。
完全にやり過ぎましたな。
午前中に走った22kmを完全に無とした自分がそこにいました。
しっかり走って、たくさん食べる・・・48歳の挑戦は続きます。
ではでは
【YAKINIKU DINNING あがり 松戸二十世紀が丘】〒271-0084 千葉県松戸市二十世紀が丘丸山町131
オートファジーっていうのは、まあ簡単に言うとプチ断食のことで
1日の24時間の間16時間、何も食べない時間を作る。
ということです。
詳しいことは↓↓↓この辺を参考にしてください。
「16時間はなにも食べるな」最新医学が勧めるプチ断食の3大効能 「空腹」こそ長寿と健康のカギだった (3ページ目) | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
で、私の場合、夕飯を何とか夜8時くらいに食べ終えて、翌日の昼12時まで何も食べない。
というのをやっています。
この日は更にそのまま、朝一からジョギングに出まして、22kmを2時間半かけて走ってきました。
家に帰って来て、さらに無酸素運動のルーティーンをやった後、お風呂でリカバリー。
じゃあ、お昼ごはん行くか!
16時間ぶり、そしてハーフマラソンに匹敵する距離を走った後ですから、気合が入ったものを食べたいですねえ。
そしてやってきた

焼肉ダイニングあがり
今日は焼きたい気分です!
こちらのお店は国産牛A4等級以上にこだわったお店だそうで、いつもよりワンランク上の焼肉が楽しめそうです。
ということで入店。
店員さんに席を案内されますと。

なんと個室です!
っていうか、基本的に個室のお店みたいですね。
じゃあ、こちらの方にドカッと腰掛けまして・・・

こちらのタッチパッドでご注文です。

ランチセットの項目は・・・
ハラミセット
を頼みました。

ご飯が変更可能、ということで、ランチビビンバもお願いしちゃいます。
ちなみに、ランチビビンバを頼んでも、その後白米のおかわりは可能とのこと。
嬉しいサービスですねえ。

というわけで、ロースターに火が入りまして、お皿と食器がやってきました。

マスクケースまで。流石"焼肉ダイニング"サービスが行き届いております。

卓上調味料は、タレと岩塩とコチュジャンです。
なんて観察しているうちに運ばれてきました。

ハラミセット&ランチビビンバ!
ナムルとキムチの盛合わせに、サラダ、わかめのスープ、そして・・・

ハラミは厚めに切られた4枚。
ちょっと寂しい気もしますが・・・いや、A4等級以上です!
大切にいただいていきましょう。

まずはこちらのビビンバ。
ナムルやキムチが添えられ中央に卵黄、その下に挽肉が敷いてあります。

ビビンバ用のタレをかけまわして、マゼマゼしていきます。
ビビンバは混ぜるほど美味しいですからね。

というわけでガッツリまぜましていただきます。
うん、美味しい。

合間にちょいとわかめスープもいただきつつ・・・

ビビンバ早々に完食です!
じゃあ、白飯のおかわりいただきましょうか。
ということでタッチパネルでごはんのおかわりを送信!

その間野菜もつまみます。バランスも大切よね♪

さて、ご飯のおかわりがやってきました。
じゃあ、ここから仕切り直しです。

焼いていきましょう!
独り焼肉ですから1枚ずつ、丁寧に、肉と会話をしながら焼いていきます。

そろそろ良いかな?

最初は塩で、

お約束のオン・ザ・ライス!
あ~流石、良いお肉は美味しい!

すかさず、もう一枚を焼きつつ・・・

もやしナムルとか・・・

青菜のナムルとか・・・

白菜キムチとかでごはんも進みます。
おかわり自由なので、ご飯の配分とか気にせず食べられます。

わかめスープもいただきまして・・・

そろそろ良いかなあ~?ってところで、今度はタレにコチュジャンを準備。

焼きあがったお肉をどっぷりタレに

当然のようにご飯にワンバウンド!
あ~タレだわ~、塩も良いけど焼肉はタレだわ~。
ご飯進んじゃう♪
というところで、なんかもう少し食べたいよねえ。
ってことで

和牛カルビ追加しちゃいました。

サラダを摘みつつ

お肉食べつつ待ちます。

そしてやってきた
和牛カルビ!
う~ん輝いて見えます。

ついでにご飯ももう一杯おかわり。

カルビが来ても焦らず1枚づつのルーティーンは崩さず、大切に行きます。

やっぱり最初は塩で。

オン・ザ・ライス!
ハラミも美味しいけどカルビもいいね♪

さて次の一枚は

どっぷりタレというお約束。

ワンバンもお約束。
あ~美味しいわあ~。
という、楽しい時間は過ぎていき、気が付けば

ハラミ1枚、カルビ1枚を残すのみ。
じゃあ・・・

ラス前でハラミ!
しっかり焼きつつ、しかし焼き過ぎに気を付けつつ。肉との会話肉との会話・・・

あぁ~、肉と米ってなんでこんなに美味しいんでしょう。
幸せって肉で米を食べることなんですねえ。

そしてオーラスはカルビを焼きます。
心で"蛍の光"を歌いつつ・・・最後まで気を抜かず、丁寧に・・・

最後の肉を最後の飯にオン!
有終の美を飾ります。

ごちそうさまでした。
ハラミとカルビのダブルキャスト・・・ビビンバを含めてご飯3杯。
完全にやり過ぎましたな。
午前中に走った22kmを完全に無とした自分がそこにいました。
しっかり走って、たくさん食べる・・・48歳の挑戦は続きます。
ではでは
【YAKINIKU DINNING あがり 松戸二十世紀が丘】〒271-0084 千葉県松戸市二十世紀が丘丸山町131