2007年4月8日 17時半頃訪問
近年仕事で(プライベートでも)名古屋に来ることが滅多に無かったのですが、今年は1月と今回と2回も来ております。
名古屋といえば、味噌カツ、土手焼き、手羽先、まあ甘味も含めればういろうとかもありますね、その中にあってきしめんというのは名物の中にあってもなかなか美味しいものに出会うのが難しい食べ物だと思います。
そんなことをぶつぶつ言っていたら、いつの間にか仕事も終わってあっという間に帰りの新幹線のホーム。
昨日先方さんに連れられて、美味しい鯛しゃぶをごちになったものの、何とか名古屋っぽいもののレポートを!
ということで、ホームのきしめん屋さんに駆け込んで、大急ぎできしめんをいただきます。

海老天きしめん 550円
ええ、ワタクシ趣味でこういったレポートをやっているわけですが、こうなるともう仕事です。いや、義務感か・・・。
急いで食券を買って大急ぎで写真とって(ここが間違っている!)

きしめんをずずぅ~~ぅ

このお店は冷凍麺を使っているようですが、最近の冷凍麺の技術は発達しておりまして、茹で時間さえしっかり守ればなかなかしこしこしてて美味しいですね。
つゆは関東風にしては薄め、関西風にしては濃い目という中途半端加減が名古屋という土地を物語っております。
しかしこのきしめんというのがなかなかアレな食品で、地元の人に「ここのが美味いだがや」と紹介されても「美味いなあ~」とあまり思ったことがありません。
その代わり、この新幹線のホームで食べるきしめんはその「うみゃあだがや」というきしめんと大差ないのですが、食べたときの値段設定に大きく満足感が左右されている気がします。
こちらにおいてのきしめんは関東においてうどんやそばだと思うのですが、私の場合こういったものは立喰いで食べることが圧倒的に多く、値段も「そんなもんだ」という気があります。
500円払えば十分な食べ物なのに、それと大差ないものに一杯800円とか取られると・・・「800円の味じゃねえだろう」という気分になりますしね・・・歯切れ悪し。
いやいや、名古屋で一番美味いきしめんは名古屋駅の新幹線上りホームということで・・・。
「そんなことにゃあでよ」っていう名古屋の方、「この店行ってみればいいだがね」ってのがあったら紹介してください。
ではでは。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます