え~~熱川バナナワニ園を2日間に渡って堪能した後は、伊豆半島を南下!
下田にやってきました。
というわけでまず入ったのは道の駅。
昨日は伊東の道の駅に立ち寄り、こちらでも・・・どこまで「道の駅好き」なんだ!
と思われるでしょうが・・・大好きです!文句あっか!?
漁港の町だから・・・と鮮魚が並ぶ道の駅を想像していたのですが、でっかいサザエやアワビ、伊勢海老が売っているものの、あとは鮮魚ではなく干物ばかり・・・。
まあ、鮮魚買ってもすぐ食べられるわけじゃないしね。
・・・って時間はすっかりお昼・・・実は朝ごはんを多めに食べた上、バナナワニ園のフルーツパーラーで食べたバナナも効いているのですが、やっぱり下田に来たし美味しい魚を・・・お寿司をいただいておきますか!
オアツライに「地魚回転寿司」の看板を掲げた「魚どんや」というお店がありました。

まあ、寿司なら食べる量も少しなら少しでいいし、「地ものの魚」も食べられるし、と素晴らしくニーズに合っていると言えますな。

まずは金目鯛!
昨夜から金目鯛責めに遭っているかの如く金目鯛ですが、ついついまた選んでしまいました。
湯引きした皮のプルプル感と独特の脂の乗りがいいですね。

鯵・・・今の時期に鯵かよ!(鯵の旬は夏と言われている)と思われるでしょうが、侮るなかれ、地元で採れる根付きの鯵です。
最近持て囃されている「関鯖」や「関鯵」は生態的に外洋を回遊していない、根付きの変わり種のことです。
外洋に出ないこの鯵とは、同じ種とは思えない脂の乗りをしています。

金目と張る底もの上物はむつ。
白身ですが、味が濃く、金目とも違うねっとりとした身が舌に絡みます。
シャリとの絡みも良く、この日一番の寿司だったかもしれません。

こちらが真烏賊。

そしてこちらが槍烏賊と烏賊の食べ比べ!
ねっとりとした旨味は真烏賊、しゃきっとした食感は槍烏賊に軍配でこの勝負引き分け!

本鮪赤身は寿司屋では基本の品ですな。

目鯛そういえばこれも深海ものですね。
癖が無く、脂の乗りも程よい目鯛は回転寿司向きのネタと言えるでしょう。
そういえば金目に目と「鯛」がつくのを食べていますが、肝心の真鯛は食べてませんな。

最後はつぶ貝・・・ここに来て貝かよ!という気がしないでもないですが、ここでつぶ貝。
さっき鮑だのさざえだの見たのでついつい貝類が恋しくなりました。
このほか宗田鰹とうにを頼んでいるのですが、すっかり写真を撮り忘れているのはご了承ください。
さて、寿司を食べて今度は下田の海中水族館にやってきました。

水族館前にある海がめのプールを見で一枚(写真はたぶん一部加工してあります)
さすが下田は水が綺麗。
この海中水族館はその名の通り、海の入り江の中にある水族館で、実際の海で行われるイルカショーなんかもあります。
入館すると、早速イルカショーの案内が放送されたので、イルカプールに。
こちらは海の中でなく、特設のプールの方で行われるショー。

会場で手を上げた人が、餌付けや芸の指示出しをするコーナーで奮闘する前に座っていた一家のお母さんらしき人。
その後はペンギンの餌付けしながらの生態や種類についての解説。
キングペンギンはヒナでもデカイ、というのが印象的。
写真を撮り忘れたのが残念です。

大水槽にはさまざまな魚が泳いでおります。
海底を歩くホウボウがカワイイ。
息子は水槽のガラスに腹側をくっつける様にして泳ぐエイに興奮。
顎髭のあるヒメジは沖縄ではオジサンと呼ばれています。
ちゅんに教えると「何でオジサン?何で?」
「おひげがあるからだよ」・・・というと私のたまたま伸び気味だった無精ひげをなでて「父ちゃん!」
・・・まだオジサンじゃないやい・・・。
結構期待して見回ったものの、意外にスペースが狭くて、展示している魚もそれ程多くなかったので、ちょっと食傷気味。

最後はペンギンが館内を歩き回る、お散歩タイムでちょこっとペンギン達を追いかけて終了。
さて、この時点で時間はもう午後4時になっておりまして、もうちょっと遊びたいですが、もう帰る時間となってしまいました。
予定変更してどこかでもう一泊しようか?という嫁の案もあったのですが、家に帰ってやらないといけないこともあったので、ここから帰路に。
途中まで自分が運転したもの・・・。
ハイ!じゃあ奥さんお願いします!
じゃあ海老名のパーキングエリアで交代ね
「ヒィ~~」
子供が泣いて(以下略
自分も交代後にしゃっきり運転できるように寝ますんで・・・それじゃあ奥さんお願いしますよ。
「ねるなぁ~~」
の声を聞きながら眠る東名高速上なのであります。
ではでは。
【道の駅開国下田みなと】
【下田海中水族館】
■伊豆下田の小さい店から大きなこだわり!伊豆下田・山鶴の天日干し金目鯛のひもの(大1枚)
登録しています
下田にやってきました。
というわけでまず入ったのは道の駅。
昨日は伊東の道の駅に立ち寄り、こちらでも・・・どこまで「道の駅好き」なんだ!
と思われるでしょうが・・・大好きです!文句あっか!?
漁港の町だから・・・と鮮魚が並ぶ道の駅を想像していたのですが、でっかいサザエやアワビ、伊勢海老が売っているものの、あとは鮮魚ではなく干物ばかり・・・。
まあ、鮮魚買ってもすぐ食べられるわけじゃないしね。
・・・って時間はすっかりお昼・・・実は朝ごはんを多めに食べた上、バナナワニ園のフルーツパーラーで食べたバナナも効いているのですが、やっぱり下田に来たし美味しい魚を・・・お寿司をいただいておきますか!
オアツライに「地魚回転寿司」の看板を掲げた「魚どんや」というお店がありました。

まあ、寿司なら食べる量も少しなら少しでいいし、「地ものの魚」も食べられるし、と素晴らしくニーズに合っていると言えますな。

まずは金目鯛!
昨夜から金目鯛責めに遭っているかの如く金目鯛ですが、ついついまた選んでしまいました。
湯引きした皮のプルプル感と独特の脂の乗りがいいですね。

鯵・・・今の時期に鯵かよ!(鯵の旬は夏と言われている)と思われるでしょうが、侮るなかれ、地元で採れる根付きの鯵です。
最近持て囃されている「関鯖」や「関鯵」は生態的に外洋を回遊していない、根付きの変わり種のことです。
外洋に出ないこの鯵とは、同じ種とは思えない脂の乗りをしています。

金目と張る底もの上物はむつ。
白身ですが、味が濃く、金目とも違うねっとりとした身が舌に絡みます。
シャリとの絡みも良く、この日一番の寿司だったかもしれません。

こちらが真烏賊。

そしてこちらが槍烏賊と烏賊の食べ比べ!
ねっとりとした旨味は真烏賊、しゃきっとした食感は槍烏賊に軍配でこの勝負引き分け!

本鮪赤身は寿司屋では基本の品ですな。

目鯛そういえばこれも深海ものですね。
癖が無く、脂の乗りも程よい目鯛は回転寿司向きのネタと言えるでしょう。
そういえば金目に目と「鯛」がつくのを食べていますが、肝心の真鯛は食べてませんな。

最後はつぶ貝・・・ここに来て貝かよ!という気がしないでもないですが、ここでつぶ貝。
さっき鮑だのさざえだの見たのでついつい貝類が恋しくなりました。
このほか宗田鰹とうにを頼んでいるのですが、すっかり写真を撮り忘れているのはご了承ください。
さて、寿司を食べて今度は下田の海中水族館にやってきました。

水族館前にある海がめのプールを見で一枚(写真はたぶん一部加工してあります)
さすが下田は水が綺麗。
この海中水族館はその名の通り、海の入り江の中にある水族館で、実際の海で行われるイルカショーなんかもあります。
入館すると、早速イルカショーの案内が放送されたので、イルカプールに。
こちらは海の中でなく、特設のプールの方で行われるショー。

会場で手を上げた人が、餌付けや芸の指示出しをするコーナーで奮闘する前に座っていた一家のお母さんらしき人。
その後はペンギンの餌付けしながらの生態や種類についての解説。
キングペンギンはヒナでもデカイ、というのが印象的。
写真を撮り忘れたのが残念です。

大水槽にはさまざまな魚が泳いでおります。
海底を歩くホウボウがカワイイ。
息子は水槽のガラスに腹側をくっつける様にして泳ぐエイに興奮。
顎髭のあるヒメジは沖縄ではオジサンと呼ばれています。
ちゅんに教えると「何でオジサン?何で?」
「おひげがあるからだよ」・・・というと私のたまたま伸び気味だった無精ひげをなでて「父ちゃん!」
・・・まだオジサンじゃないやい・・・。
結構期待して見回ったものの、意外にスペースが狭くて、展示している魚もそれ程多くなかったので、ちょっと食傷気味。

最後はペンギンが館内を歩き回る、お散歩タイムでちょこっとペンギン達を追いかけて終了。
さて、この時点で時間はもう午後4時になっておりまして、もうちょっと遊びたいですが、もう帰る時間となってしまいました。
予定変更してどこかでもう一泊しようか?という嫁の案もあったのですが、家に帰ってやらないといけないこともあったので、ここから帰路に。
途中まで自分が運転したもの・・・。
ハイ!じゃあ奥さんお願いします!
じゃあ海老名のパーキングエリアで交代ね
「ヒィ~~」
子供が泣いて(以下略
自分も交代後にしゃっきり運転できるように寝ますんで・・・それじゃあ奥さんお願いしますよ。
「ねるなぁ~~」
の声を聞きながら眠る東名高速上なのであります。
ではでは。
【道の駅開国下田みなと】
【下田海中水族館】

