はちきんizyのアメリカ丼

料理にすると丼カップル
はちきんイジーとアメリカンいごっそうバッキーの
山あり谷ありの国際結婚ブログです。

喜びに感謝

2008-03-25 | アメリカの家族
イースターの日曜はこの辺りに住んでいる獏じいさんの家族が

義妹夫婦の家に集まり デイナーを一緒に食べ、

甥っ子やめいっこ他10人以上の子ども達も部屋の中でしたが、

エッグハンテイングをし、楽しい半日を過ごしました。

料理は主催の義妹夫婦がメインコースのハムを焼いてくれ

他は皆で持ち合います。

私はいつものごとくデザート担当です。

食べ易いカップケーキの寄せ集めでイースターバニーを作りました。

獏じいさんの7人兄弟のうちの3人は私たちの住む街から

1時間半内にいるんですが、

なかなかこういった機会がないと会う事もなく過ぎてしまいます。

甥っ子や姪っ子は年齢も2才から13才までで、

成長期という事もあり 見る度に大きくなっています。

義父が6ヶ月の命といわれ もう2年近くになります。

医者からもミラクルと言われる彼のこの生命に

”生きたい”という義父の強い願いを感じます。

今年もこうして共にイースターを迎える事ができ

この 喜び に 感謝の気持ちで一杯です。

            

そしてコロラドの孫こだ君も

イースターバニーからたくさんのキャンデイーをもらって

楽しいイースターの日を過ごしたようです。


                      


          彼のイースターバスケットに ご注目!

消防車のバスケットです。

2月に私たちがコロラドを訪れた時、

獏じいさんとこだ君がダンボールの箱で消防車を作りました。


          

あの時のこだ君の誇らしい顔を見てください。

お気に入りのこの消防車で彼は自分の世界に入って

ずいぶん長い時間遊んだ事でした。

そして、すっかり 消防車気違いになってしまった彼は、

              


ある日、本物の消防車で消防士の体験をする事もできました。

そんな事から今年の彼のバスケットは

消防車の形をした物になったようです。

獏じいさんにとって それは 又 大きな 喜び となりました。

有り難う! 

     海外育児ブログランキング参加用リンク一覧 今日も読んでくれてありがとう。