私が作ったドラゴンロールは
マヨで和えたカニカマの上にエビ天をのせ
アボガドとキューリを加え 裏巻き するので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9e/db66826d36b4e6b4d53f0d2cf998aa3e.jpg)
内側にカールしたエビは
まっすぐにし、揚げる必要がある。
この年齢にして 始めて その方法を知った私、、、
初チャレンジをした。
海老の両端を引っ張り
内側に3箇所程 小さな切れ目を入れ
棒を差し込み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b2/a166ff0ef26d75dd2c935e157b0eb873.jpg)
天ぷら粉をつけ
棒と一緒に揚げた。
この方法は
ドラゴンロールを紹介していたアメリカ人のブログで見つけたので
日本でのやり方と違うかもしれない、、。
スリムな容姿の海老天の出来上がりに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ee/c85e00434089f3aefb21b6f9f3564a21.jpg)
ちょっと感動、、。
裏巻き した巻き寿司の上に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/47/e2d5835c5af3dff56aa76854442b167f.jpg)
薄くスライスしたアボガドをのせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a0/241468e9440415739ed2c19e09bbc5cf.jpg)
ラップで包み その上から簀で 軽く押し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c1/c4983d5924e254bc2fec05f552bb6432.jpg)
ラップと一緒にスライスする。
アボガドを薄くスライスする方法は
一枚スライスする毎に
アボガドを少々左に移動させ、
3分の1程 オーバーラップさせながらスライスを続ける。
それらが4ー5枚になった所で
包丁を使って持ち上げ
巻き寿司の上にのせる。
私はこの作業が苦手で
"You can not do it " と
言う声を 何度も 聞く羽目になった。苦笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0f/6fc4ebdc30f6e4d86aaf2f1c8ec4ea37.jpg)
つけソースは 前に紹介した ピリ辛マヨソース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/11/4540674626742096157e16ba0ba42141.jpg)
ムースにいたアメリカ人たちにも人気だったこのソースだが
日本での生活が長いハーフのパットさんは
わさび醤油 が好みのようだった。
"これに ガリとあがり があったら 完璧ね" と パットさん、、、
"ガリ? よくそんな言葉を覚えてるね" と言うと
うふふ と笑った彼女が
"日本人って I got it って言うのが下手じゃない?
でね アイ ガリ 、、、、って言わせたら
I got it. って
上手に言えたのよ" と
その昔
音楽関係の仕事をされていたパットさんが
その発音が下手だった ある歌手 との
そんなやり取りを思い出し
懐かしそうに話された、、、。
今日も訪問ありがとう
良かったら 応援クリックもよろしくね。
![にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ](http://overseas.blogmura.com/america/img/america88_31.gif)