↑ 土曜の午後から雪がみられた。
歯科医からこんな話をされたけれど
過去
ブリッジを2度も新しくする必要があった事を考え合わせると
長持ちするインプラントの方が良いと思い
保険のカバー率はブリッジより悪いけれど
インプラントにする方向で
治療を始める事にした。
因みに 何故2度もブリッジを新しくする必要が出来たかと言うと
空腹の余りがっついてポップコーンを食べていたら
固い種までかじり
クラウンの一つが欠けてしまったのだ。
2度ともポップコーン と言うのも
私だけにしか出来ない技かも知れない。
木曜、炎症を起こし始めている歯を抜き
ボーングラフト(骨移植)をし終えた。
抜歯にかかる費用はある程度保険がカバーしてくれたけれど
ボーングラフトはカバーなしで500ドル
これは保険が効く来年になっても
私たちの保険ではカバーされない。
一括払いだと5%引きになるので
600ドルちょっとをその場で全額支払った。
最近お金が出る事ばかり続いているけれど
これはそのうちお金が入って来る前ぶれなのかも知れない。
次のステップは 4か月後になるけれど
私は保険が効き始める来年まで待つ事にした。
と言っても
私たちの保険では大した額はカバーされないんですがね。
↑ いつの間にかホスタHosta がこんなに大きくなっていた
青葉歯科医師(白人)から
痛み止めとして
抗炎症効果もあるアイビープロフェンibuprofen800mgと
アセトアミノフェンが成分のタイラノTylenol600mgを
6時間毎に摂るよう言われたけれど
こうした市販の鎮痛剤さえ摂る事がない私は
勧められた量の多さにも抵抗があり
麻酔がきれ始めた時に
アイビープロフェンを1錠(200ミリグラム)
そして夜寝る前に同じく1錠だけ摂っただけ、、、。
青葉歯科医が言ったような痛みを感じる事なく今日(2日目)になる。
ただ抜歯して2日目の今日から頬が少々腫れてきたので
抗炎症効果のあるアイビープロフェンを1錠摂り
頬を冷やした。
↑キャンピング場は今も水の下
若い頃
血小板が少ない為止血に時間がかかる と
言われた事があったけれど
出血も少なく
抜歯した部分にガーゼをあて30分間噛むだけの処置で止血
事はスムーズに運んでいる。