はちきんizyのアメリカ丼

料理にすると丼カップル
はちきんイジーとアメリカンいごっそうバッキーの
山あり谷ありの国際結婚ブログです。

何が悪いんだろうね

2021-02-02 | エコライフ

夏の間ずっと

キャンピング生活だからだろうけど

ジェイク君はこの家にいる時も

紙皿を使う事が多い。

 

アイスクリームを食べる時まで使うので

 

”紙皿ばかり使うけど

環境に良くないんじゃない?”

言おうとして辞めた。

 

 

洗剤を使って洗う水を考えると

どちらが環境に良いのか

そんな口論をする知識は私にはないし、、。

 

 

 

環境に悪いと云うと

 

環境に有害な影響を与えている汚染産業の

第二位ってファッション産業らしい。

 

衣類が作られる過程での環境汚染や

安価な服を何度も買い替える事でのごみ問題など、

深刻らしい。

 

 

 

必要な衣類しか持たず

流行など気にせず

穴が開くまで着るこの二人の男たちの

暮らし方は

その点で

環境に優しい、、って云うんでしょうかね。

 

 

化学合成繊維で出来た衣類は

洗濯するたびに

マイクロプラスティックファイバーが大量に出

下水処理施設をすりぬけ

川や海に流れ込むらしい。

 

 

仕事着は汚れるので

1度着ると洗濯カゴ行きだけど

家にいるだけの時は

同じ服を2−3日着る。

 

コロナ禍

外出することがないから

服を買うこともほんとなくなったなぁ

 

それもあって

お金がどんどん貯まる。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ



最新の画像もっと見る

4 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Neko★)
2021-02-02 16:51:00
マスク生活で
ファンデーションの減りも?

お金がどんどん貯まるって
羨ましい。

わが家は出て行くようになっているのか?
初節句でしょう?
旦那さんの手術でしょう?
車検のない年なので
本当は貯まるはずだったのになぁ〜

すみません!愚痴でした。
返信する
Unknown (kaminaribiko2、)
2021-02-02 18:21:36
使い捨ての紙皿を使うジェイク君はコロナにも感染しませんね。何が正しくて何が間違っているか、私も、この頃自信がなくなってきました。
返信する
Unknown (ree)
2021-02-03 06:26:09
分かる気がします。
イジーさんの方はどうか分かりませんが、フロリダは焼却せず埋め立てなので、紙皿は停電やパーティーの時以外はうちでは使いません。

化学繊維ってそうなんですね。
覚えていらっしゃるかもしれませんが、私と息子は化学繊維が痒いので、父ちゃんにも娘にもコットンを買っちゃう事が多いんですよ~。
返信する
バッキーもジェイクくんも仕事を早く上がり帰宅 (コメントありがとうございます)
2021-02-05 06:11:32
*Nekoさんへ

ほんとファンデーションもつけなくなりましたね
日本はお祝い事にお金をかけますよね。
手術はいつ来るかわからないものですから 私達の年齢を考えても貯蓄は必要です
アメリカは特に医療費が高いし、、。

*びこさんへ

ジェイク君はもともとマイクロサイズで物を見る人なのでコロナに関してもそれがいい結果になっているのかも知れませんね

*Reeさんへ

お金もかかるし紙皿を使うのは我が家もパーティーのときぐらいでしたが
彼が自分で買ってきて使うので使うな と文句も言えません
衣類のゴミもすごいようです
マイクロファイバーのことなども今回始めて知り驚きました 
衣類が出来るまでの汚染  色をつけるにしても多量の水を使うらしいです
綿にしても農場で使う化学物質とか環境汚染に関しては きりがないです。

流行関係なく 自分に似合う服を長く着るとか
必要ない洗濯はしないとか、、捨てる服で雑巾作るとか、、でしょうかね


返信する

post a comment