![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0c/7cb26154255f01ece97444629bc973ae.jpg)
ネットのおかげで 近況を知ることが出来た中学時代の彼は
英語が 抜群に 秀でていた。
中学時代の英語の女教師は T を チー と発音して
それが いつも 耳障り だったけど
彼の英語の発音は とても上手で
文章を読ませても
スラスラと まるで 外国人のように読む。
彼が
一度 英語の先生に頼まれ
私たち生徒に
横たわる と 横たえる という
自動詞 他動詞の説明をした
横たわる 横tawAru で Lie (ライ rAi)
横たえる 横taEru で Lay (レイ rEi)
英語が理解できていなかった私には
とても 記憶しやすい説明だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f5/ca61b22231037b475f1219d3989c38b1.jpg)
あと 完了形も分からなかった私は
その頃 ラジオでよく耳にした
CCRの ”雨を見たかい” の歌詞
”Have you ever seen the rain”
を 頭の中で繰り返し
動詞を完了形 になおしたりしていた。
そんな 私が アメリカで 英語を使う生活をし、
英語に優れていた彼は、、、
今 日本で 暮していると言う。
この国での30年間の生活の中で
時々 彼の事を思い出すことのあった私は
英語に秀でていた彼は
国際的な仕事につかれ
もしかしたら
アメリカで暮されているかも知れない
などと考える事もあった っけ、、、。
今日シカゴに来た私たちは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4b/0918b062702550db30bc79b582c6c1eb.jpg)
ACEのショー に参加し
ちょっと前に ホテルに チェックイン した
DoubleTree というこのホテルでは
チェックインした時に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d6/47ae944bb9c442aa9b5a9a1afba22c13.jpg)
クッキーをくれる。
これが結構美味しいんだ。
今晩は Rascal Flats という
カントリーバンドを見に行きます
と そんな日々です。
今日も訪問ありがとう
良かったら応援クリック よろしく
![にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ](http://senior.blogmura.com/senior_over50/img/senior_over5088_31.gif)
昨日投稿するのを忘れていました
今日は1日ガールズ3人で シカゴツワー
これから皆で 夕飯を食べに行き シカゴ川のクルーズ
花火もあがるみたい、、。
30年って、長いですよね。
30年って、すごいことだよと。
ただ生きてるだけだって大変な世の中なのに。
えらいぞ、えらすぎる。
ガールズ3人ってことは
最後の写真右端のピンクの服の人は関係ない人?
(もしかして私にだけ見える??
では、思いっきり楽しんでくださいね。
しかも授業内容ですよね~
凄い
漫画なら、女子学生は、皆ハートの目
目立つ男子かあ~
居ましたね~モテる基準みたいなもの?
低学年の内は、運動ができる男子!
中学は、勉強もできる男子
イジーさんの初恋?あ・・・失恋相手?
もっと高学年は?
・・・・・お金が稼げそうな男子??(笑)
Laptopという強い武器をお持ちでしたね!
シカゴは楽しそうですね。
中学時代の英語のいい発音をするとは、どこかで英語に接する機会があったんですね。
そういえば、私も高校1年の時にすばらしい発音をする子が一人いましたね。
教会に行っていたのかな?
その頃までは、私も英語のペーパーテストはお得意でした(笑)
ヘッドフォンの hearing の授業が入って来た頃から普通の日本人になりました。
>今日は1日ガールズ3人で シカゴツワー
ん?社長夫人と左の若奥さんとの3人でしょうか。
神経は使われていますか?
はちきんさん こんにちは♪
なんか素敵な思い出ですね^^
30年の間に お互い良い歳のとり方をして
それぞれ幸せな生活を送っている、そんな時にふとネットで再会できるなんて^^
楽しそうですね~~
すてきな休日を (@^^)/~~~
☆
はやめに寝ます。
おやすみなさーい
帰り道 日本の食料品店にもより買い物もしてきました
これから しばらく 日本食が出来ます
そうそう ビデオもたくさん買ってきました
*ページさんへ
30年いろいろありましたね
最初の10年は 外国暮らしという事もあり 大変だったかな
きっと 皆さんそうだと想いますが、、
今回の旅行で 今までのように 馬鹿なままではいけないんだと
思うこともありました
ちょっと バッキーに甘えすぎていた私です、、、
私にも ピンクの女性 見えます
ちょっと 不気味なかんじで写ってしまいましたね
彼女、、。
*Nekoさんへ
確かに 垢抜けした ハンサムな方でしたね
転校生で また 転校されたんですが、、
不思議です こうして 今交友があるのも
高校でも ハンサムな男性とお付き合いしたことがあるんですが
その方にも最後はふられ
その後 ハンサムな男を極力さけました
*小父さんへ
彼はいい家庭の息子さんでしたから
塾にも通われていたし
多分特別な英語の勉強もされていたのでしょう
私たちの時代で 英語の発音の上手な人はいませんでしたものね
ヘッドホーンで ヒヤリングがあったんですか
私は経験ないですよ
高校でも、、、。
小父さん 社長は来られませんでした
ちなみに 社長は50歳
私たちより若いです
社長奥様は 運動もされ スリムで 容姿にメンテを欠けられた方でもあります
この年配の方は会社の持つACEの店長です。
*Manaさんへ
いいものですね
こうして 昔の友人と交友ができるって
特に 思いをかけていながらも
話さえうまく出来なかった人と
今になって 話せるって、、、
考えると 知らない事がたくさんです