
初めて買ってみた「大阪味々幕の内」弁当。やはり、駅弁を買うと行楽気分(笑)
駅弁は好きなんだけど、普段新幹線に乗る事が多い割には、駅弁を買う事は滅多にない。何故なら高いからだ(笑)
冷めていても美味いのが駅弁(弁当)というものだ。近頃は、紐を引っ張ると温かくなる駅弁、なんて無粋な物まであるらしいが、駅弁とコンビニ弁当を一緒にしちゃいかんよ。
暖かくなってきて、もうコートはいらないなぁ、なんて陽気だった今日、仕事帰りに、某所の立ち呑み屋で一杯やってたと思ってくれ(笑)
その店のカウンターの端っこで、知らないオッサンが何やら喋っている。なんとなく、耳を傾けてみると、
「桃栗3年柿8年、この後に続く言葉があるはずやねんけど、思い出されへんのや。誰か知らんか?」
言われてみれば気になる(笑)。確かにあった。誰か、ご存知の人がいらしたら、是非コメント下さい(笑)
どうでもいい事だが、この立ち呑み屋の向かいにスパゲッティ専門店があって、長蛇の列ができていた。看板を見ると、店名の横に「渋谷スペイン坂」と書いてある。なんでイタリアンなのにスペイン坂やねん。
と、さすが大阪、ツッコミ所満載なのだった(爆)
おめでとうございます、と言うべきか、ご苦労さまと言うべきか(笑)
セブンスターが今年で発売40年になるのだそうな。で、それを記念して、今「40th Anniversary Special Edition」が発売されている。パッケージの文字や★がゴールドになってるだけなんだけど(笑)
スペシャル・エディションだけど、隠しモクとかが入ってる訳ではありません(笑)
セブンスターの40周年もさることながら、自分が20年以上セブンスターを吸ってる、というのも感慨深い(意味不明)