日々の覚書

MFCオーナーのブログ

涙は悲しさだけで、出来てるんじゃない

2007年06月04日 22時04分16秒 | 与太話

青森県に脱北者の家族4人を乗せた漁船が流れ着いた、という事件がなんとなく世間を騒がせている。新聞によると、あまりの貧困ぶりに耐えかねて逃げ出してきた、という事だが、その割には少量とはいえ覚醒剤を所有していたり、漁船に北朝鮮では高額なモーターを搭載していたり、と不可解な点が多い。もしかして、脱北者を装った工作員なのではないか、なんて疑ってみたりもするが、「覚醒剤は北朝鮮では、安価で入手出来る」なんて言ってるらしいし、単に感覚の違いなんだろうか、なんて思ったりもする訳だ。「日本では、貧乏人でもタバコ吸ってるじゃないですか」なんて言われたら、反論出来ないしな(笑) ただ、なんだかんだ言っても、北朝鮮から来たのである。慎重に扱って欲しいものだ。工作員かも、という線を捨ててはいけない。

そんな訳で(?)、今日会社帰りに医者へ行ってきた。今回は体調不良ではなく、以前処方して貰った塗り薬が切れてしまったので、また処方して貰いに行ったのだ。あまり関係ないけど、ここの院長はヤブだという噂はあるものの(実際、僕もインフルエンザなのに風邪と誤診されたことがある...爆)、患者の話をよく聞いてくれるいい人なんである。しかし、受付事務の女性が良くない。おそらく30歳半ばと思われるが、めちゃ感じ悪い。ぶすっとして、客(患者?)の顔すら見ようとしないし、挨拶もろくにしない。保険証を出すと、「この人前はいつ来たんだっけ~」などと、僕のいる前で仲間につっけんどんに訊ねたりする。とにかく、感じ悪いのだ。辞めさせて欲しいけど、一向にその気配はない(笑) 今日も処方箋書いて貰って金を払った時、物も言わずお釣りを投げて寄越しただけでレシートもくれないので、「すいません、レシートは?」と言ったら、「それ、領収書なんですけど」と面倒臭そうに言うので、ふと見ると受付カウンターの上に領収書が放り出されていた。ほんとにイヤなヤツだ。それでも美人なら許そう、という気にもなるが、決してそうではない(爆) いや、美人でもこういう女は嫌いだ。

きっと、ここの医院では、診察を受けて少し救われたような気分になったのに、この事務員のおかげで病気がぶり返した、という客(患者?)が大勢いるに違いない。

さて話は変わるが、ムーンライダーズの曲に「涙は悲しさだけで、出来てるんじゃない」という名曲がある。ムーンライダーズ、知ってますね? 詳しい説明は割愛させて頂く(爆)ので、適当に調べて欲しいが、そのムーンライダーズの「涙は悲しさだけで、出来てるんじゃない」、これほんと名曲なんである。彼らの1991年の『最後の晩餐』というアルバムに収録されている。弦のアレンジもドラムの音色も逆回転みたいなギターソロも、なんとなくビートルズを連想させるが、以前何かのインタビューで鈴木慶一(ムーンライダーズのリーダー)が、「バンドを続けることが、ビートルズに対するオマージュ」てな意味の事を言ってたので、少し狙ってみたのだろう(意味不明)。

とても素晴らしい「涙は悲しさだけで、出来てるんじゃない」なのだが、歌詞もなかなか泣ける。僕だけかもしれないが(笑)

僕は君のハンカチーフ 涙を拭くために生きている 気にすることはない

この部分が特に好きである。いい年こいた中年が何血迷ってるんだ、と言われるのは覚悟の上。じーんときてしまう“愛の言葉”である。これぞ“無償の愛”。単なる自己満足、或いは自己憐憫だったりするのかもしれないけど。少なくとも、僕にとってはエルトン・ジョンの「Your Song」の「How wonderful life is while you're in the world」と並ぶ、最高の“愛の言葉”なのであり、ラブソングなのである。相手には伝わらないかもしれないけど、君の事を想っているだけで幸せなんだ、という気持ち。男って、結局いつまで経ってもバカなのだ。

ま、“無償の愛”も結構だけど、やはり“義務”を果たしてこそ、である。やる事をちゃんとやらないと、絶対相手には分かって貰えない。精進します(笑)

で、この「涙は悲しさだけで、出来てるんじゃない」だが、なんとYouTubeで見れるのだ。是非見てやって下さい。今年、NHK-BSで放送されたスタジオ・ライブの映像らしい。画面に歌詞が出るのが何とも(苦笑)

涙は悲しさだけで、出来てるんじゃない

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする