日々の覚書

MFCオーナーのブログ

ゴー・ウエスト

2012年05月08日 22時48分05秒 | 与太話

それにしても、高速バスの事故とかスーパーセルによる大竜巻発生とか、今年のゴールデンウィークは大変な事が起こっていた訳で、連休気分なんて吹き飛んでしまった、という人も多かったろう。特に、高速バス事故は悲惨だな。連休は東京で遊ぶどころではなくなってしまった。事故を起こした運転手も、ほんと休みなく複数のバス会社を掛け持ちしてたらしいし、会社もコスト(=人件費)を下げるため、運転手にかなり無理をさせているようだし、そういった要因が積み重なっての事故であろう。何年かに一度は、必ずこういう事故が起きて、その度に事故を起こしたバス会社や運転手は、メディアや世間に糾弾される訳だが、でも結局しばらくすると同じような事故がまた起こる。何も学んでないのだ。だいたい、昨今の高速バス料金って安すぎないか? 平日の昼間とはいえ、東京から大阪まで3000円なんて、いくら何でも安すぎる。安くするには相当犠牲にしてるものがあるんじゃないか、と却って怪しいと考えるのがフツーの感覚と思うが、世間には歓迎されているらしい。テレビの情報番組でも、色々と激安バスを紹介して、安い安い(=素晴らしい)と煽っている。けど、その安さの影で事故が起これば、いきなりバス会社を批判する。どうせ批判するなら、異様に安い高速バス料金の批判から始めて貰いたいものだ。そして、我々一般庶民も、安いからといって、すくに飛びつくのは止めよう。

という訳で、前回の続きで(続きがあったんか。笑)、東大寺を後にした我々は、一般道で大阪へ向った。あいにくの天気ではあったけど。

なんばでは、こんな人と遭遇した。

Pap_0005a

ご本人より背が高いのではと思われ(笑)

今さら感あるけど、ミナミのシンボル。

Pap_0007a

リニューアルから一年経った大阪駅。

Pap_0003a

わーすげー、とすっかりおのぼりさん状態(笑) 翌日は、ちょっと足を延ばして、

Pap_0042a

神戸は南京町へ。ミニサイズでファーストフード感覚で食べれるラーメンなどを売ってたのは良かった。こんなのも食べた。

Pap_0045a

見ての通り、豚饅頭である(笑)

それにしても、南京町はかなりの人出だった。正に芋洗いって感じ。

で、今回の主な目的のひとつが、恒例の高槻ジャズ・ストリートな訳で、もちろん行ってきたのである。でも、あまり見れなかった(笑)

120503_1913351

こちらも恒例、今年の高槻ジャズ・ストリートTシャツ。

Pap_0052a

さらに、その翌日には久々に忍者さんと一杯。色々な話が聞けた。○○○△△△××××とか、※※◎◎◎@@@だとか(何故に伏字?。爆)。でも、久しく会ってない皆さんもお元気なようで、安心した。

そういえば、僕もかつてメンバーだったフォリナーのコピバンFOREFINGERが、なんと今年結成10周年で、記念イベントをするそうな。そうか、あれから10年なのか...しみじみ...2年ぶりフォリナー・セッションも予定されてるらしいので、皆さんよろしくお願いします。と、いつの間にか宣伝になっているのであった(爆)

てな訳で、一年ぶりの関西、やっぱり楽しいな。

Pap_0050a

でもって、続く(まだ続くんかいっ)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする