最近巷で問題になってるげと、Windows10の勝手に更新サービス強制、実に迷惑だ。僕のパソコンはWindows7で、去年(一昨年か?)のXPサポート終了騒ぎの時に仕方なく買い替えたのだが、近頃立ち上げてしばらくすると、「Window10に更新しましょう」みたいな画面が現れ、しかもこの画面消したり閉じたりする事が出来ず、勝手に更新までのカウントダウンを始めるので、阻止するにはパソコンの強制終了しかなく、結局起動させたばかりのプログラムを、変更が保存されないのを覚悟で落とす、という行為を毎日のように繰り返している。非常に迷惑なのである。よその家ではどうなんだろう、と思ってたけど、案の定苦情が殺到してるらしい。それも、マイクロソフトだけでなく消費者庁あたりにも、勝手に更新を始めてその間パソコンが使えなくて困ったとか、勝手に更新されてプリンターやらアプリケーションやらが使えなくなったとか、の訴えが後を絶たないとか。そりゃそうだ。マイクロソフトは陳謝して、更新の拒否を選択出来るようにする、と言ってるらしいが、そんなの当たり前だろ。どういう理由か知らんが、勝手に更新を押しつけてくる姿勢が良くない。無料なんだからいいでしょ、なんでイヤなの無料なのに、と言わんばかりの態度が気に入らない。会社のパソコンが2ヶ月ほど前にWindows10になって(こっちは勝手に更新されたのではなく、会社がWindows10に替える事を選択したのだが。どうせ、無料というのに惹かれたに違いない。笑)、使いたいプログラムをすぐに呼び出せなかったり、変換がバカだったりして、とにかく使いづらいので、まだまだWindows10にはしたくない。とにかく、勝手に更新強要をするな。
と、本稿とは関係ないネタで申し訳ない(笑)
さて、不定期に続くヨーロッパ旅行記だが、いよいよロンドンに到着なのである。ロンドンです、ロンドン。実は、僕にとって憧れの街である。その昔、シャーロック・ホームズ・シリーズを読んで、霧のベーカー街に想いをはせ、ポップ・ミュージックの歌詞に登場するウォータールーやらケンジントンやらオックスフォードやらペニーレインやら(それはリバプールだっちゅうの。笑)といった地名にミョーにときめいた、そのロンドンなのである(やや意味不明)。
という訳で、ついに憧れのロンドンである。今回は、少々長いけどお付き合い下さい(爆)
という訳で、フランクフルト空港から一時間ほどで、ロンドンはヒースロー空港に我々は降り立った。ここで、残念だが、ツアーメンバーの一人のトランクが見当たらない、という不幸な出来事が起きてしまった。結局フランクフルトで積み忘れたらしい、と判明したが、本人はすかさず衣類やバッグを買って対応していた。逞しい(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/cf/d799f8871b12ece56a013958f31f4682.jpg)
ドイツやオランダと違い、イギリスは英語表記がほとんどなので(当たり前だ)、なんとなくホッとした(笑)
入国審査を済ませバスに乗る。この日は、ツアー中唯一のオフ日で、半日のロンドン市内観光がセッティングされていたのである。出張とはいえ、さすがに毎日仕事してる訳でもないのだ。最近風当たり強いけど(爆)、この程度は勘弁して(爆爆)
ロンドンは快晴だった。こんな日は珍しい、とガイドさんも言ってたくらい。霧に煙る街を想像してたけど、もちろん晴れてた方がいい。
あ、それとイギリスは車は左側通行だった。
てな訳で、プチ観光である。まずは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/da/92c0076aba80a1014a5496c0c5609505.jpg)
大英博物館である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/87/d6a8512983290dbdf1391f1ee3023ba3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/80/9f5f8fa1b7ad60b08e3709ca59205a22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/47/6723ac611815ffc890a6628329249439.jpg)
すげー、ロゼッタ・ストーンやらミイラやらを見てしまった。本物なのか、すげー。なんか、信じられない気分(笑)
大英博物館内は、なんと写真撮影OKなのである。だもんでこっちも撮りまくり。なんて太っ腹なんだ(違)
やっぱり大英博物館だけあって、ごった返してるという印象だったけど、ガイドさん曰く、今日は空いてる方らしい。休日なのに何故空いているのか? それは今日は天気がいいからです、こんな晴れた日に博物館なんて行く訳ありませんよね、だとさ。なるほど(爆)
さて、続いては
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5a/577ff41c91af9466b7ecfb3db37565f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/da/a7c95c23a9bf6dfab7ffe30983a22bf7.jpg)
ロンドン塔である。堀は埋めてしまったそうで、なんとなく残念な気がしたが、ロンドン・ブリッジには感激した(笑) ちなみに、このロンドン塔、今でも住んでる人がいるそうで、その人たちは塔に住んで、メンテナンスなどを担当してるらしい。資格は公務員か?(笑)
お次は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/af/ceb44c16a8844be0b1591f6a9d6477ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/97/841c2afa93238483b6cbe73c34edb5a1.jpg)
ウェストミンスター寺院。王族の結婚式やら要人の葬式などが執り行われるらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/47/dd4230e429a352c8aa2668fd40995d5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1a/5b5ac1b13e2a288e7e991da625a87b77.jpg)
バッキンガム宮殿。天気良すぎて、写真は全て逆光になってしまった。我々が行った翌日、衛兵のパレードがあるらしいと聞いたが、おそらく見れない。残念。
と、ささやかに観光を楽しんだ後、ホテルへ。ロンドンでの宿は、ハイドパークの隣にあるThe Cumberland Hotelというとこ。ちなみに、中には入らなかったけど、ハイドパークむちゃくちゃ広い。
ホテルに着いて、ロビーをうろうろしてたら、見た事あるような肖像画が飾ってあるのに気づいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/32/21114c78f1bdf86ad951e4feb03cc188.jpg)
なんと、ジミヘンである。何故、ジミヘンの肖像画が飾ってあるのか? 調べて貰ったら、なんと!このホテルは、ジミヘンが亡くなった(遺体が発見された)ホテルなんだそうな。知らなかった。言うならば、ジミヘンゆかりのホテルという訳だ。そんなホテルに泊まれるとは...貴重な経験と言うべきか(笑)
ちなみに、このホテルには2泊したが、もちろんジミヘンには逢ってません(爆)
その夜の夕食は、ロンドンなのに何故かタイ料理(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/fa/a15d66ca298cf6ef908f02d569e7cb08.jpg)
肝心のお味だが、なかなか美味かった。何しろ、イギリスは食べ物は美味しくない、と聞いてるもんで...(笑)
こっちはホテルの朝食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/fa/ac1792bb2015483de8b386f252b827b6.jpg)
どう見ても目玉焼きだが、フライドエッグらしい(笑)
ご存知の人も多いと思うが、このTheCumberland Hotel、オックスフォード・ストリート沿いにある。仕事前にちょっと空き時間があったので、オックスフォード・ストリートを歩いてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/62/3e4915baa946ad65e7fe83d8d124950e.jpg)
通りには、10メートルおきくらいの間隔で、土産物やら何やらを売ってるスタンドがある。面白そうだったんでつい買ってしまった土産物が、他の売店では半額以下で売られていた(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3f/d97df9cdde9d9f57afc9576f8994b629.jpg)
お馴染みの店もあった(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9f/de3c8b085995ea65d12267f42a583893.jpg)
ロンドンといえば2階建てバス(ダブルデッカーと言うべきか^^;)なのだが、これは観光用に走らせてるのだと思ってた。はとバスみたいなものかな、と。そしたら、そうではないらしい。通常の路線バスと同じで、フツーに市内を走ってるのだそうな。ちと驚いた。それにしても、2階建てバスがこれだけ走ってるのは壮観。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/bd/f3437fca9689b47e09b96a576f528797.jpg)
オックスフォード・サーカスからリージェント・ストリートへ。英国旗がはためく様は、これもやっぱり壮観。
あまり時間がなかったせいもあり、ロンドン編はこれで終わり。ハマースミスとかアビーロードとかウェンプリーとか、行ってみたかったな(案外ミーハー。爆)。ま、それは次回のお楽しみにしたい。
最後に、ロンドンで、何故か日本料理屋にも行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/81/638f55f11b480f564d4476a80d0ec5aa.jpg)
?な料理もあったけど、天ぷらは美味かった。シェフは日本人かしらん。席から見える厨房にいたのは、皆外国人だった(当たり前だ)。
そして、忘れちゃいけません、ロンドンといえば、やっばりこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2e/417d6fad9afb464ddd3175f3c951a1d0.jpg)
フィッシュ&チップスである。日本で食べるのと違い、大きいのがドーンと運ばれてきた。3種類のソース及びビネガーで食べる。ソースの中にはタルタルもあった(笑) で、このフィッシュ&チップス、実に美味い。イギリスでも、美味い店はあるようだ(失礼)
という訳で、憧れのロンドンの次は、イタリアはミラノへ飛ぶのである。お楽しみに(いねーよ)
この後、ロンドンいやイギリスは国民投票によるEU離脱決定で、大いに混乱するのであった(笑)
と、本稿とは関係ないネタで申し訳ない(笑)
さて、不定期に続くヨーロッパ旅行記だが、いよいよロンドンに到着なのである。ロンドンです、ロンドン。実は、僕にとって憧れの街である。その昔、シャーロック・ホームズ・シリーズを読んで、霧のベーカー街に想いをはせ、ポップ・ミュージックの歌詞に登場するウォータールーやらケンジントンやらオックスフォードやらペニーレインやら(それはリバプールだっちゅうの。笑)といった地名にミョーにときめいた、そのロンドンなのである(やや意味不明)。
という訳で、ついに憧れのロンドンである。今回は、少々長いけどお付き合い下さい(爆)
という訳で、フランクフルト空港から一時間ほどで、ロンドンはヒースロー空港に我々は降り立った。ここで、残念だが、ツアーメンバーの一人のトランクが見当たらない、という不幸な出来事が起きてしまった。結局フランクフルトで積み忘れたらしい、と判明したが、本人はすかさず衣類やバッグを買って対応していた。逞しい(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/38/65adde25cad92a7a9c602faff1959623.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/cf/d799f8871b12ece56a013958f31f4682.jpg)
ドイツやオランダと違い、イギリスは英語表記がほとんどなので(当たり前だ)、なんとなくホッとした(笑)
入国審査を済ませバスに乗る。この日は、ツアー中唯一のオフ日で、半日のロンドン市内観光がセッティングされていたのである。出張とはいえ、さすがに毎日仕事してる訳でもないのだ。最近風当たり強いけど(爆)、この程度は勘弁して(爆爆)
ロンドンは快晴だった。こんな日は珍しい、とガイドさんも言ってたくらい。霧に煙る街を想像してたけど、もちろん晴れてた方がいい。
あ、それとイギリスは車は左側通行だった。
てな訳で、プチ観光である。まずは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/21/59b8add7a06d3c353f877143961b14b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/da/92c0076aba80a1014a5496c0c5609505.jpg)
大英博物館である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d4/0ade22865e707462e76de26a711d593a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/87/d6a8512983290dbdf1391f1ee3023ba3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/41/a731133eced113d258da230271ee4262.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/80/9f5f8fa1b7ad60b08e3709ca59205a22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/42/ccbc44735e8a7b01ac52bc0043003740.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/47/6723ac611815ffc890a6628329249439.jpg)
すげー、ロゼッタ・ストーンやらミイラやらを見てしまった。本物なのか、すげー。なんか、信じられない気分(笑)
大英博物館内は、なんと写真撮影OKなのである。だもんでこっちも撮りまくり。なんて太っ腹なんだ(違)
やっぱり大英博物館だけあって、ごった返してるという印象だったけど、ガイドさん曰く、今日は空いてる方らしい。休日なのに何故空いているのか? それは今日は天気がいいからです、こんな晴れた日に博物館なんて行く訳ありませんよね、だとさ。なるほど(爆)
さて、続いては
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/91/a6edf2f481e25970eecb1bdb30979b1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5a/577ff41c91af9466b7ecfb3db37565f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/da/a7c95c23a9bf6dfab7ffe30983a22bf7.jpg)
ロンドン塔である。堀は埋めてしまったそうで、なんとなく残念な気がしたが、ロンドン・ブリッジには感激した(笑) ちなみに、このロンドン塔、今でも住んでる人がいるそうで、その人たちは塔に住んで、メンテナンスなどを担当してるらしい。資格は公務員か?(笑)
お次は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/83/11afebccbdfc9139d6575124ffe85259.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/af/ceb44c16a8844be0b1591f6a9d6477ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1f/07298b7df280346d67958bd0b3548ce8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/97/841c2afa93238483b6cbe73c34edb5a1.jpg)
ウェストミンスター寺院。王族の結婚式やら要人の葬式などが執り行われるらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/cf/73bbe37096e923f747a0464b781f07f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/47/dd4230e429a352c8aa2668fd40995d5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1a/5b5ac1b13e2a288e7e991da625a87b77.jpg)
バッキンガム宮殿。天気良すぎて、写真は全て逆光になってしまった。我々が行った翌日、衛兵のパレードがあるらしいと聞いたが、おそらく見れない。残念。
と、ささやかに観光を楽しんだ後、ホテルへ。ロンドンでの宿は、ハイドパークの隣にあるThe Cumberland Hotelというとこ。ちなみに、中には入らなかったけど、ハイドパークむちゃくちゃ広い。
ホテルに着いて、ロビーをうろうろしてたら、見た事あるような肖像画が飾ってあるのに気づいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2b/aeb539baf796f3decb4bcf170c0422f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/32/21114c78f1bdf86ad951e4feb03cc188.jpg)
なんと、ジミヘンである。何故、ジミヘンの肖像画が飾ってあるのか? 調べて貰ったら、なんと!このホテルは、ジミヘンが亡くなった(遺体が発見された)ホテルなんだそうな。知らなかった。言うならば、ジミヘンゆかりのホテルという訳だ。そんなホテルに泊まれるとは...貴重な経験と言うべきか(笑)
ちなみに、このホテルには2泊したが、もちろんジミヘンには逢ってません(爆)
その夜の夕食は、ロンドンなのに何故かタイ料理(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8b/ca469794ebfb7bcecbecc210d57b72a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/fa/a15d66ca298cf6ef908f02d569e7cb08.jpg)
肝心のお味だが、なかなか美味かった。何しろ、イギリスは食べ物は美味しくない、と聞いてるもんで...(笑)
こっちはホテルの朝食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/fa/ac1792bb2015483de8b386f252b827b6.jpg)
どう見ても目玉焼きだが、フライドエッグらしい(笑)
ご存知の人も多いと思うが、このTheCumberland Hotel、オックスフォード・ストリート沿いにある。仕事前にちょっと空き時間があったので、オックスフォード・ストリートを歩いてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f6/04f023562a58df1483fa9d8edd31ef77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/62/3e4915baa946ad65e7fe83d8d124950e.jpg)
通りには、10メートルおきくらいの間隔で、土産物やら何やらを売ってるスタンドがある。面白そうだったんでつい買ってしまった土産物が、他の売店では半額以下で売られていた(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/dc/983d559a42c17a244bb223036707649f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3f/d97df9cdde9d9f57afc9576f8994b629.jpg)
お馴染みの店もあった(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/37/34c3f5d3b7afdcd09caf925cb49d4b15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9f/de3c8b085995ea65d12267f42a583893.jpg)
ロンドンといえば2階建てバス(ダブルデッカーと言うべきか^^;)なのだが、これは観光用に走らせてるのだと思ってた。はとバスみたいなものかな、と。そしたら、そうではないらしい。通常の路線バスと同じで、フツーに市内を走ってるのだそうな。ちと驚いた。それにしても、2階建てバスがこれだけ走ってるのは壮観。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5d/66baf5fe7ba14d5330b55ce2087e8416.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/bd/f3437fca9689b47e09b96a576f528797.jpg)
オックスフォード・サーカスからリージェント・ストリートへ。英国旗がはためく様は、これもやっぱり壮観。
あまり時間がなかったせいもあり、ロンドン編はこれで終わり。ハマースミスとかアビーロードとかウェンプリーとか、行ってみたかったな(案外ミーハー。爆)。ま、それは次回のお楽しみにしたい。
最後に、ロンドンで、何故か日本料理屋にも行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/81/638f55f11b480f564d4476a80d0ec5aa.jpg)
?な料理もあったけど、天ぷらは美味かった。シェフは日本人かしらん。席から見える厨房にいたのは、皆外国人だった(当たり前だ)。
そして、忘れちゃいけません、ロンドンといえば、やっばりこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2e/417d6fad9afb464ddd3175f3c951a1d0.jpg)
フィッシュ&チップスである。日本で食べるのと違い、大きいのがドーンと運ばれてきた。3種類のソース及びビネガーで食べる。ソースの中にはタルタルもあった(笑) で、このフィッシュ&チップス、実に美味い。イギリスでも、美味い店はあるようだ(失礼)
という訳で、憧れのロンドンの次は、イタリアはミラノへ飛ぶのである。お楽しみに(いねーよ)
この後、ロンドンいやイギリスは国民投票によるEU離脱決定で、大いに混乱するのであった(笑)