「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

カテゴリー追加「湯っこ」

2006-08-28 16:48:43 | 湯っこ・鉄道・旅・・・
 趣味のひとつである風呂めぐり部門、題して「湯っこ」をカテゴリーとして追加いたしました。
 月に1~3回ペースで岩手の温泉やら健康ランド等をご紹介できたら・・・と考えております。 

 さて、第1回目は・・・・

 花巻南温泉郷「渡り温泉」の巻


渡り温泉さつき

 山の神さんも休みということで、ふたりで花巻市内に用足に出かけましたが、折角花巻に行くのであれば、温泉を堪能せずにはいられない、そこで久しぶりに夫婦で温泉にでも浸って日頃の疲れでも癒そう・・・なんてそれなりの言い訳をして了承をいただいて、花巻方面に車を走らせた。

 さて、車中、花巻温泉郷といっても、結構温泉もあるしホテル、旅館もそれなりの数がある、志戸平温泉は割りと行っているし、鉛温泉か、いやいや大沢温泉もあるぞ・・・頭の中は南温泉郷を既にイメージしておりました。

 午前10時半、志戸平温泉に到着、やはりここは入り慣れたところが一番か・・・そう思ってフロントまで行くと日帰り入浴は11時から・・・とある。
 う・・~ん・・少し早いか、それならば鉛温泉まで行ってみるか、ということで車を走らせると、左手に渡り温泉が見えてくる。

 そういえばいつか機会があったらと考えていたこともあって、試しに行ってみようということで、渡り温泉に決定・・・・。
 時刻はまだ11時前ながら、おそらくここも日帰り入浴は11時からであろうと思うも、館内の見学なんかしていればすぐ時間になるだろうということで、少し早かったですが、渡り温泉に突入となりました。


「かえで」と「さつき」の二つの棟からなっている温泉ホテルといったイメージ


地下一階の大浴場・・「せせらぎの湯」


大浴場


露天風呂

 さて、温泉評論家でもなんでもありませんが・・・・
 マイナス点・・・
○ 午前中といったこともあるのかはわかりませんが、お湯がぬるかった。
 ぬる目のお湯どころではない、私はぬるかった。
○ サウナ室のタオルが濡れたままだった。朝風呂を楽しんだ宿泊客と
 日帰り入浴客との入れ替え前の清掃等が行き届いてない。

 良い点
○ 大浴場内綺麗に整理整頓され、サウナ室のタオル以外は清掃等が行き届いてい  た。
○ サウナも完備、日帰り入浴者も楽しむことができ、サウナ好きにはうれしい。

 ということで、偉そうに批評じみた内容もしておりますが、これは批評ではなく風呂好きの私がただ感じたことであるということをご理解願います。
 全く関係各位との利害関係はございません、今後ご利用される方々も含めましてできれば改善願えるところは改善いただくという意味合いも併せて風呂好きの戯言であることもご了承願います。

 既に色々と遠野市内は勿論、岩手県内の温泉施設も結構行っておりますが、温泉、健康ランド、銭湯、都市部のサウナ等・・・とにかく湯っこに関連するものは、すべて取り上げたいと考えておりますので、よろしくお願いします。

 お断り・・・
 通好みの秘湯やら隠れた名湯をご紹介するものではございません、また○○○ラ○ドと名のつくものは含まれておりません・・・笑

 渡り温泉日帰り入浴・・・大人一人800円也
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする