旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

満開の花と花の蕾

2016年04月09日 11時07分11秒 | 庭作り(2014April~)

やっと晴れの日が続くようになりました。
庭も春らしい賑やかさになってきました。

原種系チューリップ・ティンカとプリムローズが満開になり、足元の藤色の芝桜も咲いてきました。
芝桜は旧庭では上手く育たなかったのですが、新庭では大丈夫みたいなので、一株増やしました
手前のボケている蕾は、ローダンセマム・アフリカンアイズ。
ほどなく満開になるでしょう。
白&青&黄色の組み合わせが好きなの

ティンカの背景のトレリスでは、クレマチス・H.F.ヤングの蕾が見えています。
昨年植え替えたので株の大きさは今一つですが、なんとか咲きそうでホッとしています。


昨秋にたくさん植えたプレミアムなビオラたちも満開です
中:クロッカスの花が終わって縞々の葉だけになると新しい寄せ植えになったみたいで、それも好き
右上:紫のビオラとクリーム色のヒヤシンスの組み合わせは、何とか上手くいきました。
左上:横浜セレクションのビオラは一ポットに二株入っていたみたいで、ラッキー
左:ビオラ・タキシードは徒長したので一度切り戻したら、株がコンパクトにまとまってくれました。

なかなか芽が出ず、心配していたライラックも花芽がつきました。
一房は花が見られそうです。


玄関前から、満開のトキワマンサク・ブラックパールまでの風景。
昨春より殺風景かな

それでも、咲きだした赤紫色のストエカス系ラベンダーの蕾とのコントラストは、マズマズ良さそう

今春はチューリップの植え位置と時期がずれて、このラインが綺麗になりませんでした。
私、植物を育てることは勿論大好きですが、それ以上に風景を作れるようになりたいのです。
たとえそれが「小さな庭」と言う世界であっても。

そして写真という枠の中に切り取る風景を美しく作る・・・ことができるようにも、なりたいな。

ブログランキングに参加中。

人気ブログランキングへ

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村へ