今朝の湘南地方は気持ち良く晴れました
庭では遅咲きのチューリップが咲いてきました。
オープンスペースの南側に作ったチューリップのコーナーでアプリコット・アンジェリカが咲きました。
オレンジ色の濃淡をと考えて植えこんだシナエダキングとのコンビ・・・
う~ん、イメージと違いました
しかし、この高低差は面白いかも
家側から見るとこんな風。
シナエダキングが終わった後は柔らかい雰囲気になるかしらん
ワイルドフラワーコンテナでも、二年目のチューリップが満開です。
チューリップは経年しても咲きますが、ウイルスも心配だし、咲き終わったら順次抜いています。
オレンジプリンセスも一輪しっかり咲きそう
5分の1の確率でした。
昨秋、通販で買った原種系チューリップが咲いたのですが「ティンカ」でした
植えたのは「レディジェーン」と「ぺパーミントスティック」だったはず。
アララ、品種違い~だったので、メーカーに報告したら、今秋正しい球根を送ってくれるそうです。
原種系チューリップの「リニフォリア」が咲きました。
鮮やかなオレンジ色で背丈が低いタイプ。
スプリング・グリーンも咲きました
6球中5球の開花。
このシリーズ、やっぱり好きだわ~
ローゼンセマム・アフリカンアイズも咲いてきました。
一年中シルバーリーフが楽しめる、丈夫な宿根草。
背景の薄紫色は芝桜。
黄オレンジ色は原種系チューリップ「クリサンタ」
ウフフ 私の好きな色合わせ
春が早足で進んでいる湘南地方です。
昨夜、熊本地方で震度7の地震がありましたね。
近年の地震は大きくて、時間の経過とともに被害状況が伝えられると甚大で、その度に心が痛みます。
被災された方々には心からのお見舞いと早急な復旧を、遠くから祈るばかりです。
ブログランキングに参加中。
応援のワン・クリックをよろしくお願いします。