今日は大忙しの一日でした
午前中は横浜イングリッシュガーデンのサポーター活動へ行き、その後、パシフィコ横浜へ「2016日本フラワー&ガーデンショウ」を見に行きました。
この催事は昨年まで幕張メッセで行われていました。
私も2009年に訪れています。
その際は、業者さん向けの催事だったような印象でした。
しかし本年は、来年の「都市緑化よこはまフェア」とのコラボレーションなのか、初の横浜開催になりました。
これは行かなくちゃね
しかし、室内の照明にカメラのホワイトバランスを合わせられなくて、結局オートモードで撮ったため、あまり綺麗ではありません
ご容赦を。
今回は「チューリップ」がテーマになっています。
新潟のチューリップだそうです。
テーマ展示のガーデンのコンセプトは「ガーデンウエディング」
ホワイトガーデンです。
チューリップだけでなく、沢山の草花が植えられて、とても素敵
招かれてみたいものです。
桜とチューリップがゴージャス。
我らが横浜イングリッシュガーデンもガーデンを作っています。
河合さんのデザインでYEGのガーデナーさんたちの力作よ
とてもロマンチックなの。
ウフフ、なんでかな
ガーデンベアーちゃんも
お隣のガーデンは横浜市。
こちらもYEGでデザインと植栽を手掛けているそうです。
こちらは大人っぽく、カッコイイ
そして、カフェでモヒートを飲みながら休憩していたら、YEGのサポーターさんたちが次々訪れて、集まってお喋りしちゃいました。
ガーデニングを愛する方々と、情報交換やら、他愛ないお喋りやら、とっても楽しいです
サポーターをしてて良かったと思う瞬間
カーネーションの展示も鮮やか。
トルコキキョウの展示はシック。
横浜の種苗業者と言えばサカタのタネ。
サンパチェンスやヒマワリ
東北&熊本の震災応援ブースもありました。
石巻のハマナスのローズヒップで使ったジャムを、応援の気持ちで買いました。
私は一度作ったことがあるのですが、結構手間がかかるのですよ
ミニガーデンや寄せ植え、ハンギングバスケットのコーナーもありました。
ミニガーデンの数が少なくて残念だったな~
もっと沢山見たかったわ。
京成バラ園のコーナーで、このオスカル様とアントワネット様のパネルと一緒に写真を撮ってもらいました
あ~超ミーハーですね
ウフフ、羨ましいと思っているんじゃないUちゃん。
私が訪れた2009年とは全く印象が違い、一般向けになったような気がします。
アンケートに答えてサンプルの肥料を頂いたり、バラのカタログを頂いたり、「フラワーショウ!」なる映画の公開を知ったり、と、楽しい時間でした。
これから毎年横浜で開催されると良いな~
24日(日)まで開催で~す。
ブログランキングに参加中。
応援のワン・クリックをよろしくお願いします。