goo blog サービス終了のお知らせ 

旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

定期観察 5月の庭’16 ~緑がもりもり

2016年05月01日 11時32分37秒 | 庭作り(2014April~)

今日はゴールデンウィーク最高のお出かけ日和ではないかしら
我が家は遠出せず、午後からお仲間と隣町でテニスです

一ヶ月でこんなに変わるんだと比べてみて驚く今年の5月の庭。
宿根草の葉が展開してきたせいで、土がほとんど隠れた築山。
バラの葉も茂って緑濃く感じます。


朝陽を浴びて、草花がキラキラ光って爽やかで綺麗なの。
リーガルリリーやアリウム・ギガンチュームの蕾も立ち上がってきています。

 

オープンスペース周り
先月の暴風のせいで、ずいぶん葉が飛んでしまいスカスカになったトキワマンサク・ブラックパール。
しかし、ヒメイワダレソウも緑色になりましたし、斜面に移植したシャスタ―デージーが緑を更に濃くしています。

オープンスペースの南側も、宿根草が育って緑濃くなりました。
まだ作庭途中ですが、何となく形はできてきたかな。
夏から秋にかけて咲く宿根草が多いです。


玄関前は、紫陽花を待つ季節。
今年は沢山花を付けましたから、6月は賑やかになると思います。

玄関脇のシルバープリペットのコンテナでは、こぼれ種から育ったネモフィラがまだ元気に咲いています。
徒長してしまいますけどね


いよいよ外構が完成しそう
今日も朝早くから我が家の職人さん(夫)が熱心に仕事をしています。
素人にしてはなかなかの職人魂の持ち主。
作業をしていると、「大分進んできたね~」など、通りがかる方に声をかけれられるのだとか。
コツコツ、コツコツ積み上げている、その進捗状況が、丸見えですから。

此処にバラが咲けば・・・
想像するだけで、庭主(妻)はワクワクしています

ブログランキングに参加中。

人気ブログランキングへ

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村へ