旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

本日のバラと寄せ植え合体!

2016年05月08日 13時42分08秒 | 寄せ植え&ハンギングバスケット

今日は風も弱くお天気も良く、気持ちの良い一日です。

今日綺麗に開いたのはつるバラのロココ
旧庭より移植して、ようやく根付いたみたい。
20年ほど前に育て始めた当時からバラゾウムシに弱く、なかなか沢山花を咲かせられませんが、大好きなの

そして今朝、こちらも大好きなグラハムトーマスが咲きました。
新庭で地植えにしたら、グングン大きくなってアーチの上方まで伸びました



今日は母の日。
昼食も夕食も娘と夫が作るので、私はガーデニング三昧。
パラソルを広げて、午前中から本気の庭仕事

株が育ち根が回り鉢が窮屈になったせいで、しょっちゅう水切れを起こすようになったキンギョソウの寄せ植え。
ずいぶんキンギョソウが立派になったし、クローバーも茂っているので、鉢を大きくしようと思っていました。

昨秋に作った寄せ植えでカラスバミセバヤフクシアの葉が展開してきました。
しかし、当時植えた二株のレディ・ダリアの芽が全く出ません
心配になり掘ってみると、ダリアの球根がグチャグチャになっていました
腐っちゃったのかしらね。



丁度、ホスタを地に下し、植えていた大きな鉢が空いたので、その鉢で、上の二つの寄せ植えを合体して、大きな寄せ植えを作ることにしました。
庭のシャスタ―デージーや、ルブス、ヘデラ、アガスターシャなどを掘り、新しくサンビタリアを買ってきて、植えたしました。
サンビタリアは茎が黒っぽいのが気に入りました。


合体した寄せ植えの出来上がり
我が家には珍し豪華な寄せ植えになったかな。
キンギョソウが終わったら、フクシアが咲いてくる予定。
長く楽しめる一鉢だと思います。


これから暑くなり、水やりが多くなる季節。
鉢が少ないと、水やりの手間も少しは省けるかも。
何より、長いこと帰省する私の代わりに水やりする家族に手間がかからないのが良いかな~と思っています。

 

ブログランキングに参加中。

人気ブログランキングへ

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村へ