旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

小さな手作り品とデジカメ故障の巻

2016年05月30日 11時02分05秒 | ライフスタイル

昨日は「ヨコハマハンドメイドマルシェ」に行きました。
テレビ番組でも何度か特集されていた、手作り品の祭典。
見て回ってやっぱり気になる、緑色系
丁度、「あさいち」で見たばかりの、苔のテラリウムを販売するお店が在りました。
買うよりも、作ってみたいな

なんと北海道から出店してるお店を発見
「札幌軟石」を使った、「かおるいえ」を作っている「軟石や」さん。
札幌軟石と言えば、銀河庭園のドラゴンではありませんか
そのちっちゃなかけらが、アロマのお家や多肉の鉢になっています。


この小さなお家に、アロマエッセンスを垂らすと香る、という仕組み。

これは買い
我が家にも、小さなお家を迎え、玄関のニッチに飾りました。
後は好きなアロマを買ってきて、一、二滴垂らして、香りを楽しもうと思います。

札幌の石山緑地には、一度行ってみたいと思っていたので、機会を見つけて、その近所に在るアトリエも尋ねてみようと思います。
江別レンガの「おうち」も気になるし。
地域の失われゆくものを大事にしている感じが、好ましいです


 

今日、家族は夕食が要らないというし、庭仕事も雨でできないしで、気持ちがすっかり緩んでいたところ、愛用していたミラーレス一眼のデジカメが・・・
ファインダーを覗いても真っ暗で、シャッターもおりません
壊れた・・・
そして錦織君も負けちゃうしで・・・気持ちはドヨ~ン

カメラを買い替えたいのですが、今あるレンズは使いたいし、ファインダーは覗きたいし・・・
でも、実力以上に高価なカメラを買っても、使いこなせないなら勿体ないし・・・
悩んでいます

なので、ブログをアップする際は、しばらくはスマホの写真になると思います。

我が家のワイルドストロベリーも、実が生る季節になりました。

直すより買った方が安い、というような現象になって久しいですね、デジタル機器って。
しかも、もの凄く進化しているしね。

ブログランキングに参加中。

人気ブログランキングへ

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村