旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

本日のバラとラベンダーの風景

2016年05月04日 16時02分00秒 | 庭作り(2014April~)

朝は春の嵐でしたが、8時半ごろにはパァ~と晴れ上がったので、予定していたテニスに行きました。
強風は治まらず、陽射しは強いし、なかなかに疲れましたが、楽しかったです

庭ではルゴサ・ハンザ(八重咲きハマナス)が開きました。
クシュクシュっとした花びらが特徴で、抜群に香りが良いの
花はそれほど大きくないのですが、その香り故、とても目立ちます。
このマジェンダ色が好きなんだわ~

アイズ・フォー・ユーも咲きました。
一番に開いた花がピンクベージュみたいな色だったので、何か起きたのかと気をもみましたが、次に咲いた花は本来の薄紫色だったのでホッ
昨年出たシュートに、今年は沢山の花をつけています。


紫色のストエカス系ラベンダーが満開で、その花越しに見える赤紫色のラベンダーまでの風景のラインが気に入っています。

赤紫色のストエカス系ラベンダーは早く咲きましたが花が長持ちしています。
少し高い位置で咲いているので、狭い庭だけど実際より奥行き感がでているようです。

赤紫色のストエカス系ラベンダーは、所々花がかたまりになっていて面白いんですよ


築山のアリウム・パープルセンセーションも、形良く大きくなりました。


昨日今日と風が強く、草花が風にあおられ、なびき続けて、上手く写真が撮れません
今日は真夏日にとどく気温なので、先日咲いたジャクリーヌ・デュプレの花が傷んで散ってしまいました
「バラが咲いたら気温は低め」が理想ですが、近年の5月は暑い日が多く、バラの花のもちが悪くて残念。
一日でも長く、楽しみたいのにね。

 

ブログランキングに参加中。

人気ブログランキングへ

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村へ