旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

紫竹おばあちゃん ありがとう!?~ワイルドフラワーがコンテナ一杯に

2016年05月03日 16時04分22秒 | 庭作り(2014April~)

昨年の夏、母と訪れた「北海道ガーデンショウ2015 大雪」の大雪森のガーデンで、「紫竹おばあちゃんのワイルドフラワーの種」を買いました。
5~6種類の種が入っていて、それを秋に大型コンテナに蒔きました。
春になって次々咲いてきて、今が一番の見ごろです。

クローバーのような葉はストロベリーキャンドルでした。
スクッと育つのは、種からだからかな

白花に続いてピンク色の花も咲いたハート形の花びらの花。
シレネではないかしら

カリフォルニア・ポピーも咲いてきました。

実家あたりでは道端で見かける白い花も顔を出しました。
クラーキア・プルケラか


咲き揃うと、コンテナ一杯に花が咲いて、これぞ混植の極み
紫竹ガーデンのイメージそのものなのでしょう。

こういった混植のワイルドフラワーの種を、昔何度か蒔いたことがあるのですが、上手くいった試しなく、昨秋は築山に直播きした沢山のネメシアやワスレナグサの種も不発に終わりました
ルピナスブルーボネットは双葉のまま成長していません

しかし、このコンテナは大成功
コンテナの方が直播きより良かったのでしょうか。
種が良かったことは間違いないと思います
こんな旅の思い出の楽しみ方ありますね。

久々に種蒔きの楽しさを思い出させてくれて、紫竹おばあちゃん、ありがとう
初夏のお花畑を、しばらく楽しませてもらいますね

ブログランキングに参加中。

人気ブログランキングへ

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村へ