「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

餃子(2)TBSテレビ「マツコの知らない世界」で知った大阪王将の羽根つき餃子@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

2015-02-09 00:00:58 | 食べ物・飲み物
餃子話のつづきだ。

マツコデラックスという人は、当初の私の予想に反し、テレビで頻繁に見かけるようになった。

確かに話が面白い。しゃべりながら考えていて頭の回転が速そうだ。



TBSでマツコの知らない世界という番組があって、新年早々、餃子特集が放送された。



餃子の達人が出て来て、餃子の世界を解説していた。

その中に冷凍餃子がいかに進んでいるかということについての解説があった。



有名な王将(京都に本店を置く王将)に対し、大阪王将というチェーンがあるが、そこの名前を冠した羽根つき餃子。これがおいしいという。

買って来た。



開封する。



確かに餃子の皮の周りに凍り付いた白い部分があり、どうもこれが加熱すると溶け出して、やがて水分が蒸発すると羽根になるものと想像される。

作り方は超簡単。誰でも出来る。



凍ったままの餃子を、冷たいフライパンに置く。

カラン・コロンと音がしそう。不思議な調理。

基本はそれだけだ。



秘伝(?)のタレもついている。至れり尽くせり。



ふたして蒸し焼き。凍った餃子を冷たいフライパンに置くとこから始めて、わずか5分ほど。



ふたをあける。溶けだした、最後に羽根になる部分が煮えている。



ふたを開けて、水分を飛ばしてやる。ここからは焦げ過ぎず、焦げなさ過ぎずという状態になるよう気を付ける。



出来上がり。



ほほぉ~、確かに羽根がある。



自宅で妻が作る餃子の香りや味が強烈過ぎて、冷凍物はもちろん、外食してもまず物足りない。

しかし冷凍物で今まで食べたものの中で比較すると、これはハイレベル。そして羽根付き!



とにかく簡単なのに、パリッとしているのがいい。

皆さん、お昼に簡単に羽根つき餃子、いかがでしょう?
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする