「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

アトクパ氏(アトムとくーちゃんのパパ)から久保田の碧壽をもらってしまう@鎌倉七里ガ浜

2017-03-19 00:00:05 | 食べ物・飲み物
不思議なことがあった。

謎のビジネスマン、アトクパ氏(本当はアトムとくーちゃんのパパという長い名前の持ち主)から妙に細長い贈り物が届いた。

先週以来まだ私はアリゾナ気分なので、リンダ・ロンシュタットでI CAN'T LET GO♪



妙に細長いところが、怪しい。

これ、バズーカ砲? アトクパ氏ならウケ狙いのつもりでやりかねない。

開けたら屋内で過激に爆発するかもしれない。



怖いわ。



これを撮影しているのは、まだ夜明け前。

妻や犬は別のところで寝ている。

爆発しても家人は大丈夫なように私は一人で封を開けている。



小さな袋の中はこれだった(↑↓)。



箱が一升瓶以上に妙に縦に長いのでバズーカ砲かと思ったのだが、なるほどね。一升瓶の長さだけじゃなかったのはそういうわけね。

いいものもらちゃったわぁ~、久保田だって。



久保田って、大阪に本社がある巨大農機具メーカーで、お酒も趣味で造ってる(そんな訳ないだろうが!)。

越後の有名な酒蔵のお酒だ。

私は関西人だが、久保田という姓は西日本でよく耳にする姓のようにこれまで思ってきた。巨大農機具メーカーの本社が大阪であるという事実の影響もあったのかもしれない。だから越後の酒蔵のお酒が久保田ということに違和感があった。でも調べてみると、久保田という姓は日本全国に広がる姓なのだった。ということで違和感なくグビグビ飲みましょう。この高級なお酒を。純米大吟醸だって、困っちゃうわ。そんな・・・いや、何も困ることはない。グビグビ飲めばいいのだ。



美しい瓶だねぇ。ミドリ。碧寿だよ。



ではランチ時にでも。

さて、ほかにも家に届いたばかりのものがある。



いつもの箱だ。

アイルランドのコークって街から。



紅茶の茶葉とハーブティーのティーバッグ。



紅茶は、これしか飲まずにもう何年?



ぜんぶで27ユーロ。送料入れても5,000円ほどだ。日本で買うこと思えばずいぶん安い。



実はほかにももらったものがある。

近所でよく立ち話する I さんからもらったもの。



京都の物産展で購入されたらしい。

あめ湯だ。お湯で溶いて飲む。昔ながらの味。



いろいろもらいものだけで送る暮らし。理想だね。

これで近所に農家や養鶏所があれば、もう金は要らない。

昼寝中の茶々之介氏。



またこれ。

アヒージョさ。これで久保田碧壽を飲む。



ホタテ、タコ、ニンニク、しいたけ。



飲みながら煮るよ。



クレイジーソルトかけてね。



グツグツね。



しかもこれは魚介系。ここでオイスターソースもかけちゃう。



アトクパ氏の久保田を飲んじゃう。



妻はミラーを飲もうとしている。



グツグツ煮えて来た。

ニンニクとトウガラシ。さらにオイスターソースに魚介のだし。



興奮は絶好調に。



運べ、食卓へ。



焼いたパンとともに食べるよ。



うまいのぉ。



久保田をグビグビ。



二つ目。今度はオイスターソースなんて入れない。

シラスが主体だ。あっさりと行こう。



加熱して行こうね。



ほら、出来たぞ。



いつまでも久保田。うまいねぇ。



アトクパ氏ありがとうね。これ、

いつでもくれてもいいのよ。

茶々之介氏「オレにも何かくれないか?」



いやぁ~うまかった。



庭に出たい。



よいしょ、よいしょと散歩。春ですねえ。



新しいバスタオル。これもL.L.BEAN。



しかし旨い酒だねぇ。銘酒、久保田の碧壽。



悪いなぁ。アトクパ氏、またよろしくね。我熱烈歓迎久保田碧壽さ!

アトクパ氏のブログはこちら: http://ameblo.jp/atom-and-koo/
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする