まずはこちらを♪
Dvořák: Symphony No. 9 (From The New World), 2. Largo - Gustavo Dudamel, Berliner Philharmoniker
あまりに有名なドボルザークの交響曲第九番新世界よりの第二楽章。
ベネズエラ出身の名手ドゥダメル指揮のベルリンだ。
ああ、家に帰りましょう・・・って雰囲気になるね。
イングリッシュ・ホルンのソロが有名💛
午前中から鎌倉広町緑地をドガティ君と散歩。

我が家の犬と人間はよく歩く。

背の高い2本のメタセコイアの間を通る。

上って下りて、大変な道を抜けて自宅へ戻る。

この水はやがて川になり、木々の中を抜けて七里ヶ浜に注ぐ。

海近くの最下流部分はわかるが、途中がいまひとつわからない。
近いうちに確かめましょう。
本日のランチは厚揚げとトマトを煮込むダウフ・ソッカー・チュア定食。

ベトナム料理らしい。
しかし日本語であまり紹介されていない。
レシピに従い、多少独自性を発揮して勝手につくる。
お米が高い。今年に入っても価格が下がらない。

嫌になるね。
最近台湾米が人気らしい。たしかにかなり安い。

食べてみようかな~。
サラダを作って冷蔵庫へ。

ごま油を使ってドレッシングを作った。

これがレシピ集。

ここにダウフ・ソッカー・チュアが掲載されている。

ダウフは豆腐だ。そのままだね。
ごはんに添えるスープを作る。

こちらは煮込みに鶏ガラ使うスープ(↓)。

それ以外はナンプラー、塩、胡椒、辣油。

厚揚げは細長い。

それをこんな状態に切る。

これで出来上がりだ。

最近はトマトも米に劣らず高いが、2個を惜しまず使いましょう。

サラダ油でいためる。

本当は厚揚げも一緒に炒めるらしいが、型崩れしそうだから、あとから加える。
万能ねぎを用意。これは最後に使う。

トマトが柔らかくなったら、鶏ガラスープを加えて煮る。

そこに先ほどの調味料を全部加える。そして煮る。

やがて厚揚げを加える。

グツグツ煮ていると、厚揚げにも味が染みてくる。

味見してよければ完了だ。
細ネギを加える。

サラダ、たくあん、スープとともに、ダウフ・ソッカー・チュア定食だ。

甘味や酸っぱみや辛さがちょうどいいね。
久しぶりに作った。

材料も簡単なものばかり。
ぜひみなさんも作ってみてね。

休日の簡単ランチ。
あとで昼寝しよっと。
材料も少なくて良いです。
初めて見た料理です。
ベトナムでも豆腐を食べるんですか!? 初めて知りました。
そういえば、韓国でも中国でも豆腐を食べますよね。
豆腐お米文化圏とかあったりして。
…お米の値段、高っ!
一儲けしようと思ってるのでしょうが。
第二次の放出をすると下がるかも。
いずれにしてもお米の代わりは
豆腐かこんにゃくになるかも。
これは簡単で美味しい料理です。
トマトと厚揚げ。栄養的にはとてもいいですね。
トマトの酸味が出て、ちょっと辛くて、
私は好きです。
ためしに食べてみてください。
ダウフは豆腐。
そのままですがな(笑)。ほんまにそのままですわ。
よくは知らないんですが、あちらでも
こんな具合につくるらしいですよ。
https://veggieanh.com/vietnamese-tofu-with-tomato-sauce-vegan/
肉を使わず、肉料理的になるので、
厚揚げはとても良いと思います。
トマトも入って、満ち足りる。
禅寺の精進料理みたいにも思えます。
お米なんとかしてください。
政府が古米を放出するとか。
去年の梅雨頃から放出しろ!とメディアが
言うと、「秋に新米が出たら下がる」と
言ってたのは政府。全然下がらないやないか。
今頃放出しても遅い。何のための備蓄米だ。
責任者出てコイ!です。ほんまにもう。
あちこちで米を抑えている人がいるらしい。
農家から、あるいは仲介業者から買い入れて
貯めこんでいるとか。
それは自由ですが。だって市場主義経済なので。
でもやがて痛い目にあうぞ。と思いますね。
政府の備蓄米放出に慌てているはずです。
これから放出のコメ価格下げ要因と買占め業者
のぶつかり合いですね。
豆腐、こんにゃく、うどん、パン、あるものを
なんでも食べる。安いものからどんどん食べる。
価格は平準化。
しかしお米があまりに高いのは困りますね。
広町緑地はこの季節、散歩するのが快適
でとても良いです。できればもっと行き
たいのですが、散歩のコースと、
時間と、ドガティ君の好みもあり、
いつもそうとは行きません。
このメニューはごくたまにやります。
エスニック料理なんでしょうが、
簡単で材料も親しみやすいものだけ。
酸味もあり、お肉なしの精進料理的
ですよ。