「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

鎌倉市大町(3) 稲村ヶ崎洋菓子店の洋梨のタルト、赤ワインと洋梨のゼリー

2024-10-10 08:17:42 | 食べ物・飲み物
この日私は終日家にいる予定だった。

妻は江戸の実家で義父のお世話だ。


ドガティ君は定位置。

お天気は最悪だ。

ずっと降ったり止んだりの予定。


夜中には相当な量の雨が降ったらしくて、早朝ドガティ君の散歩に行くと、道路上を流された落ち葉が排水口の周りに大量にたまっていた。樹脂製の段差ステップ(敷地前のL字側溝の前に置くもの)が流されて移動しているのも見かけた。


我が家の前も点検。特に問題はなさそうだ。


これからまたすぐに雨が降るらしい。

そうは見えない空だけど(でも実際降った)。


そろそろ朝ごはんだ。


妻がいないと急に怠惰になり、お菓子系パンを食べる私。


パスコのたっぷりホイップあんぱん。

私の大好物。あんだけでなくホイップが大量に入っているのがすごい。

こちらは大昔からあるヤマザキのアップルパイ。これも好きなんだなぁ~。


そしてまた充実野菜を飲む。


冷蔵庫に片づける。


まだどうもこの冷蔵庫がある風景に慣れない。


段ボールをごみとして外に出さないといけない。

その前に麻ひもで縛る。


麻ひもがボールに見えるらしいドガティ君が、真剣な表情で麻ひもを見ている。



これは違いますよ。

洗濯やら、前日干したタオルの乾燥やら、もろもろのお仕事。


これはまた朝の5時くらいですよ。

外に出かけてお仕事する場合に持って行くお茶。


黄色いシールが貼られた場所は、ボトルによってなぜかバラバラ。


なぜでしょう?

こんなの工場で機械でやってるんじゃないの?

ドガティ君はさつまいもを食べることを卒業した。

今は二種類のフードを5:8の割合で混ぜて合計65g、それを1日2回食べている。


私がフードを準備する間、身動きせず待っているドガティ君。


空腹感に耐えきれないらしい。

めったに声を出さない彼が、高い声で唸っている。

また雨が降って来た。


そして止んだ。

こんなことを繰り返すらしい。


湿度も高いわ。


さて、買い物に出かけよう。


どこへ? 稲村ヶ崎洋菓子店へ。

外はびしょびしょだ。

でもこの瞬間は晴れている。


住宅街を東へ。

鎌倉市稲村ガ崎5丁目へ。


着いた。近いね。


10時開店だ。開店直後ね。


すっかりこの街に溶け込みましたね。


こんにちはぁ~。


これ(↓)は赤ワインと洋梨のゼリー。真ん中にあるあのはアニス(八角)だ。


スパイス専門店から仕入れたシナモンや、レモンも使うらしい。

すごいねえ。

ケーキ職人である店主さんは、スパイスも熟知されている。

洋梨のタルト。赤ワインと洋梨のゼリー。二種類を持ち帰り。


どっちもおいしそうでしょ。


みなさんも稲村ヶ崎洋菓子店へどうぞ。


所在地: 〒248-0024 神奈川県鎌倉市稲村ガ崎5丁目21−5
営業時間: 10:00~17:00
定休日: 火曜日、水曜日
電話番号: 0467-28-9612

さて、次は明日の朝ごはんの用意。

我が家ではその日の晩御飯をつくる人が、翌朝のごはんの準備も担当することになっている。


全部ではないが、一部は前日に。

晩御飯は簡単。焼きそば。


それも肉無しだよ。

これがおいしいんだ。



ニンジン、ニラ、モヤシ。

肉なしよ。これがおいしいのよ。

調味料はこちら。


妻が帰宅したところで、サッと出来た。


おいしいよぉ~。

安い材料ばかりだけどね(笑)。


稲村ヶ崎洋菓子店の洋梨のタルトとコーヒーを頂きましょう。



これでまた1日が終了。
コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鎌倉市大町(2) 安国論寺... | トップ | 冷蔵庫の買い替え@鎌倉七里ガ浜 »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おちゃ)
2024-10-11 04:41:28
yutaさん

雨が多いですね。10月ってこんなものでしたっけ。
でも徐々に涼しくなっていますね。
鎌倉も水曜日はかなり寒かったです。
それまでずっと半袖だったので、着るものに
困りますね。慌ててカーディガンを出して
来たりしました。

ホイップあんぱん、好きですか。
いっしょです。この製品を見つけてから
時々リピート買いしています。
たっぷりホイップとあんが入って
100円ちょっと。これはいいですね。
ついでに、同じくパスコのあんドーナッツも
好きです。

稲村ヶ崎洋菓子店はこのあたりでは一挙に
有名になってきました。店主さんも奥様も
明るく楽しい方です。
返信する
Unknown (おちゃ)
2024-10-11 04:37:23
タッジーマッジーさん

涼しくなりましたね。こちらは天気の悪い日が
多かったですが、水曜日が特に雨で、かつとても
寒い日でした。少しずつ秋っぽくなっています
けれど、本日は晴れで気温が上がってくる
みたいです。
朝夕は服装の調整が必要、昼間は半袖でも
過ごせそうです。

部屋はきれいにとおっしゃっていただいて
いますが、我が家はあまりものがないので、
きれいにするもなにもなく、普段からこんなもので
特に片づけるわけでもないです。我が家や
山荘を建ててくださったブレイスさんにも
以前「お宅、モノが置いてないですねえ」と
言われたことがあります(笑)。

甘甘な菓子パン。好きです。
あんパン系が好きです。あんドーナツなんての
もいいですし、アンパンもいい。

これはホイップとアンの不思議な組み合わせ。
腹持ちがいいですね。しかも100円ちょっと
です。パスコのたっぷりホイップあんぱん。
タッジーマッジーさんもぜひどうぞ。

一方ヤマザキのアップルパイはパイ生地が
あり、中にちゃんとアップルが入っていて、
1990年代にはあったと思うのですが、今も
必ず売っていますね。時々食べています。

洋梨の赤ワインゼリーは、大人のお菓子。
赤ワインとアニスってすごい組み合わせ
ですね。店主さんの使うお菓子の材料の組み合わせ
方がすごい。一度聞いたら忘れない組み合わせ
ですね。
返信する
Unknown (おちゃ)
2024-10-11 04:28:06
めいさん

稲村ヶ崎洋菓子店の店主さんは、材料をケチらない
です。まあ、すごいお菓子。この洋梨の赤ワイン
ゼリーは赤ワインがたっぷりと入り、大人の
お菓子に仕上がっています。

店主さん曰く「これはアニスが合うだろうなあと
思って合わせてみた」とのことでした。
レモンやシナモンの香りが複雑に香ります。

スパイスについてもいろいろと研究なさって
いるみたいで、それを実践してこれからも
季節のお菓子を順番に出して行かれるみたい
ですよ。

定番は定番として、一方で季節ものも、
次々と展開。店主さんの頭の中には長年の
知識があり、それを組み合わせてゆくみたい
です。
返信する
Unknown (yuta)
2024-10-11 02:03:34
こちらも一日雨で鬱陶しかったです。
私もホイップあんぱん好物です。
稲村ヶ崎洋菓子店近いんですね。
近くに美味しい洋菓子屋さんがあるといいですね。
朝食の準備を前の日にするんですか。
初めて聞きました。
返信する
Unknown (タッジーマッジー)
2024-10-11 00:17:53
こちらは急に寒くなって暖房を使っています!
ついこの間まで冷房を使っていたのですが…

いつもお部屋をきれいにされていて
家事もそつなくこなされていて
しかも5時ですか!
おちゃさん、本当にすごいです。

たまには菓子パンの朝食、これもまた良いものでしょう。
でもちゃんと野菜ジュースを摂るところがさすがです!
近くに出来た洋菓子店のお菓子も良いですね。
洋ナシのタルトも美味しそうですが、
赤ワインと洋ナシのゼリー、アニスの香りとは…
おしゃれで大人のゼリーですね。
返信する
こんばんは (めい)
2024-10-10 23:28:18
>これ(↓)は赤ワインと洋梨のゼリー。真ん中にあるあのはアニス(八角)だ。

アニスを使われているのですか!
赤ワインにアニスって、きっと素敵な風味に違いない♪と、
私は拝読しながらワクワクしております。体にも良さそう♬
返信する
Unknown (おちゃ)
2024-10-10 17:14:03
うちまるさん

仕事で外に出かける時に、この甘いもの系
パンを食べることがあります。
お腹にたまるしパッと食べれるので楽ですね。

特にこのパスコのホイップとあんのパンは
こってりとたっぷり甘いホイップとあんが
入っていて、好きなんです。安いですし。

こちらも天気に恵まれませんが、今日は晴れ
でした。気温も適度で良かったです。
返信する
Unknown (おちゃ)
2024-10-10 17:11:50
ほたるさん

小学校時代の私がクラスで
「そんなんしたら、あかんのにぃ~」と
言いまくっていたことを、私の父はたいそう
気に入り、その後父がクルマを運転している時に
交通ルールに違反したクルマを見たら
「そんなんしたら、あかんのにぃ~」と
マネして喜んでました。

冷蔵庫、買い替えました。
話が前後しますが、このあとで買い替えの話
が出て来ます。

段ボールを捨てるのに、段ボールをひもで
縛るようにと鎌倉市では決められています。
しかしひもの種類までは指定されていません。
ガムテープで複数の段ボールを貼り付けるの
は違反みたいです。

ビニールひもだとどうも、ごみ処理場に
行ってから問題があるような気がして、
麻ひもを使っています。ダイソーにこの
麻ひもを売っていますよ。すごく安いです。
細いですけどね。
返信する
Unknown (おちゃ)
2024-10-10 17:06:27
タケノコさん

ごらんの住所で定休日以外はずっとやって
おられますよ。店主さんはアイデアあふれる
方です。定番のお菓子をつくり、一方で季節の
お菓子を新たにどんどん作って行く。

繰り返し訪れたくなるお店です。
どうぞご贔屓に。
返信する
Unknown (ユーアイネットショップ店長うちまる)
2024-10-10 16:39:56
お~!甘い物系の菓子パンがお好きなんですね。
ホイップはこちらにもありますが買ったことなくて。
週明けがこちらは毎日雨。昨日からようやく晴れましたが今日は放射冷却で寒かった~
返信する
Unknown (ほたる)
2024-10-10 15:06:43
いえいえ、おちゃさんは間違いなく賢い子
だったでしょうね。

冷蔵庫、確か赤い色で小さかったですよね。
買い替えたのかな。

段ボールを縛るのに麻ひもを使っているとは‼
偉い‼ 褒めます。
しっかり分別していますね。
返信する
Unknown (信州タケノコ)
2024-10-10 11:49:05
私も稲村ヶ崎洋菓子店にお邪魔したいです。お近くにすごいパティシエさんがいらっしゃるのが羨ましい。
返信する
Unknown (おちゃ)
2024-10-10 10:02:09
franさん

ワンコと暮らすと、ニンゲンの用事がいろいろ
増えますね。ワンコのために相当な時間とお金を
使うことになり、でもそれで強制的にニンゲンも
からだを動かすことになり、いいもんですね。

franさん、ダラダラしたら、あかんのに~。
「あかんのに~」は私が子供の頃の口癖だったようです。

小学校の担任の先生が家庭訪問で私の親に
「おちゃ君は何をしたら私が生徒を叱るかが
よくわかっていて、他の生徒が私に叱られそう
なことをしていると、いつも真っ先に
『そんなんしたら、あかんのにぃ~』と
注意してくれるので助かる」とおっしゃった
そうです。きっと私はかわいくない冷めた子
だったことでしょう(笑)。

パスコには仕事でお世話になったので、
今もパスコを優先的に食べますが、その贔屓め
を差し引いても、このたっぷりホイップあんぱん
はおいしいですよ。包装紙の画像にウソはなく
たっぷりホイップたっぷりあんでして、もう
しっかり甘いので腹持ちがよいです。

ホイップとあんを重ねるところが名古屋的
ですね(パスコ=敷島製パンは名古屋)。
あそこはありきたりのものを、しかし他地域の
人がやらないやり方で合わせてしまいます。
それがまたおいしい。

ぜひ、franさんも、毎日1個この甘すぎる
パンを食べてください。愛媛にヤマキあり。
名古屋にパスコあり(笑)。
返信する
Unknown (おちゃ)
2024-10-10 09:52:00
Wさん

まだなんですかぁ?
早く行ってくださいねー。
返信する
Unknown (fran)
2024-10-10 09:27:45
早起きしてたくさん家事をこなされましたね。。
我が家は犬がいなくなり、涼しくなったのでダラダラしています。反省!
犬がいないと家が汚れません。嬉しいような悲しいような複雑な気持ちです。
おちゃさんの好きなものが面白いです。子供の頃好きだったものを引きずっているのですかね。笑
私はそうです。笑
洋梨タルト美味しそうですね〜〜。
返信する
Unknown (七里ヶ浜のW)
2024-10-10 08:41:02
稲村ヶ崎洋菓子店、まだ行ってない!
行くわ!!
返信する

コメントを投稿

食べ物・飲み物」カテゴリの最新記事