麺料理はまだつづく。
その前に、株式相場の話。
米国株式がすごい。Excelでダウ30種平均をグラフにしてみた。
日次ベースでつくってあるよ。期間はちょうど10年。
金融危機のあと、回復基調をたどった相場だ。直近の週末時点で、ほぼ史上最高値圏にある。

今年の3月上旬のまだ寒い頃に先輩が鎌倉に遊びに来た時、「これで景況感が一息ついたら、中央銀行が金融を緩めそうになり、その期待だけでまた株式相場が上がっちゃうな」なんて鮨を食べながら話していたのだが、ストーリーがその通りになって来た。ちょっと怖いくらいの株価水準だ。でも行く時は行くんだよな、いつも。
さて、私の購入したグローバル・マクロ戦略のヘッジファンドの最初の月次パフォーマンスは如何に? シンガポールのファンド・マネジャーは正しいポジションを取ってくれているだろうか?
米国株式市場が調子がいいからと言って、私のヘッジファンドのパフォーマンスががいいとは限らない。両者の相関係数は+0.30くらいなのだ(余計なことかもしれないが、不慣れな方のためにご説明しておくと、両者がまったく同じ動きをするならこの数値は+1.00であり、まったく逆なら-1.00であって、これもまた皆さんのPCに入っているExcelで「=correl(配列1, 配列2)」なんて関数を入れれば簡単に計算できる)。
5月末の基準価額で私はヘッジファンドを購入している。6月末のファンドの基準価額が発表になるのは7月に入ってからで、その時になって私は私の最初の1か月の投資期間のリターンを知ることになる。
さて、本題に入ろう。1日目のランチの後半部で、汁無し担々麺だ。さっさと行こう、さっさと。同じランチで2種類の麺をつくるのは初めてだ。忙しいな。パクチーを切ろう。

ニンニクを刻もう。肉のそぼろに使うのだ。

コチュジャン、豆板醤、砂糖、醤油、ごま油。

麺を用意しておこうね。邦栄堂製麺所の「中」という麺だ。

ゴマ油でニンニクを加熱。

挽肉を炒め、そこに豆板醤、砂糖、コチュジャン、醤油。

なんか味が足りないので追加。

そぼろが完成した。甘辛くておいしい。

つぎは麺に必要な調味料。
練りごま、ごま油、醤油、酢、辣油。

これらを混ぜるとこうなる。素早くつくろう!簡単だから。

こちらは最後に振りかける花椒のパウダー。

唐辛子の辛味だけでなく、花椒を加えて華やかに。
どんぶりにそれらを入れる。

茹でた麺をどんぶりに入れる。

盛り付ける。

できた!
材料を「担いで」麺売りが売って歩いたという担々麺は、おそらく本来こんな簡単なものだったでしょう。
ぐちゃぐちゃにかき回す。そしてかきこむ。

どひゃーー、辛い。
ふきだす汗。

おいしいねえ、1日目のランチ後半部分が終了した。
素早い展開。楽しい麺生活だ。
前々回の投稿で米国のTV番組でThe Tonight Showに前ファースト・レディのミシェル・オバマが登場した明るく楽しいYouTubeを掲載したが、こちらはさらに魅力的。
英国のジェームス・コーデンの名物番組に登場した時のもの。
ミシェル・オバマってすっごくステキな人だねー。何曲もノリノリで歌ってくれるよ♪
しかもかなりお上手。一緒にカラオケに行きたいわぁ~♪
後半ではグラミー賞受賞者のミシー・エリオットも加わり、車内は正にカラオケ・ボックス状態。
撮影場所はホワイトハウスだ。同席したいな。楽しいだろな。
【つづく】
その前に、株式相場の話。
米国株式がすごい。Excelでダウ30種平均をグラフにしてみた。
日次ベースでつくってあるよ。期間はちょうど10年。
金融危機のあと、回復基調をたどった相場だ。直近の週末時点で、ほぼ史上最高値圏にある。

今年の3月上旬のまだ寒い頃に先輩が鎌倉に遊びに来た時、「これで景況感が一息ついたら、中央銀行が金融を緩めそうになり、その期待だけでまた株式相場が上がっちゃうな」なんて鮨を食べながら話していたのだが、ストーリーがその通りになって来た。ちょっと怖いくらいの株価水準だ。でも行く時は行くんだよな、いつも。
さて、私の購入したグローバル・マクロ戦略のヘッジファンドの最初の月次パフォーマンスは如何に? シンガポールのファンド・マネジャーは正しいポジションを取ってくれているだろうか?
米国株式市場が調子がいいからと言って、私のヘッジファンドのパフォーマンスががいいとは限らない。両者の相関係数は+0.30くらいなのだ(余計なことかもしれないが、不慣れな方のためにご説明しておくと、両者がまったく同じ動きをするならこの数値は+1.00であり、まったく逆なら-1.00であって、これもまた皆さんのPCに入っているExcelで「=correl(配列1, 配列2)」なんて関数を入れれば簡単に計算できる)。
5月末の基準価額で私はヘッジファンドを購入している。6月末のファンドの基準価額が発表になるのは7月に入ってからで、その時になって私は私の最初の1か月の投資期間のリターンを知ることになる。
さて、本題に入ろう。1日目のランチの後半部で、汁無し担々麺だ。さっさと行こう、さっさと。同じランチで2種類の麺をつくるのは初めてだ。忙しいな。パクチーを切ろう。

ニンニクを刻もう。肉のそぼろに使うのだ。

コチュジャン、豆板醤、砂糖、醤油、ごま油。

麺を用意しておこうね。邦栄堂製麺所の「中」という麺だ。

ゴマ油でニンニクを加熱。

挽肉を炒め、そこに豆板醤、砂糖、コチュジャン、醤油。

なんか味が足りないので追加。

そぼろが完成した。甘辛くておいしい。

つぎは麺に必要な調味料。
練りごま、ごま油、醤油、酢、辣油。

これらを混ぜるとこうなる。素早くつくろう!簡単だから。

こちらは最後に振りかける花椒のパウダー。

唐辛子の辛味だけでなく、花椒を加えて華やかに。
どんぶりにそれらを入れる。

茹でた麺をどんぶりに入れる。

盛り付ける。

できた!
材料を「担いで」麺売りが売って歩いたという担々麺は、おそらく本来こんな簡単なものだったでしょう。
ぐちゃぐちゃにかき回す。そしてかきこむ。

どひゃーー、辛い。
ふきだす汗。

おいしいねえ、1日目のランチ後半部分が終了した。
素早い展開。楽しい麺生活だ。
前々回の投稿で米国のTV番組でThe Tonight Showに前ファースト・レディのミシェル・オバマが登場した明るく楽しいYouTubeを掲載したが、こちらはさらに魅力的。
英国のジェームス・コーデンの名物番組に登場した時のもの。
ミシェル・オバマってすっごくステキな人だねー。何曲もノリノリで歌ってくれるよ♪
しかもかなりお上手。一緒にカラオケに行きたいわぁ~♪
後半ではグラミー賞受賞者のミシー・エリオットも加わり、車内は正にカラオケ・ボックス状態。
撮影場所はホワイトハウスだ。同席したいな。楽しいだろな。
【つづく】