「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

イカを使ったモロッコのタジン料理とクスクス@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

2019-07-02 17:45:31 | 食べ物・飲み物
本日はモロッコな気分。

私が知っている唯一のモロッコ人歌手、Daoudi♪ 

お聴きください。いい声です♪



タジン鍋を使いましょう。

10年前がブームのピークでそこら中で売られ、いまではおそらく多くの家庭で粗大ごみにされそうな状況。

かわいそう。



エミール・アンリのタジン鍋、いいですよ。耐久性抜群。

土でありながら鍋。高熱にもさらされる。

使っている間に欠けたりするもの。

しかしエミール・アンリのタジン鍋は強いです。いきなり強火で使っても、ごしごし洗っても全然平気。

サラダも用意。



本日の主材料はイカ。

モロッコも海沿いではイカやタコを食材に使う。

そういえばスーパーで売っているタコはモロッコ産も多い。

でもモロッコ産イカって見たことないね。

西友七里ヶ浜店にイカがなくって、ヤマカ(腰越)にまで買いに走ったら、こんなのしか売ってなかった。

世界的イカ不足?



イカロールを解凍。本当は普通のイカを捌きたいんだけど。足やエンペラーのついたやつ。

サラダ準備完了。あとは最後にトマト切って、ドレッシングをかける。あ、ドレッシングつくるの忘れてた。



パクチー。これは最後に料理にかけるだけ。余ったらサラダにも入れちゃおう。



イカを切った。杏仁豆腐じゃないよ。



タマネギを適当に切る。



ニンニクもみじん切り。



パセリはざく切りして、鍋に入れる。



タジン・スタート! 

たっぷりなオリーブオイルにガーリックを入れて加熱。



タマネギを加えて炒める。



こちらはクスクス。本日は塩とoliveオイルと熱湯でふやかしましょう。



トマトをぶち込む。そして煮る。



サラダ完成。あとはドレッシング。



クミン、パプリカ、豆板醤(カイエン・ペパーがないのでその代わり)、ローレル、胡椒、塩。



それらをタジン鍋に入れる。



もう香りがモロッコです。モロッコに行ったことはないが。

パセリを投入。



イカを投入。おもちじゃないよ。



こんな具合だ。



まだある。

オリーブを入れちゃう。地中海だねえ。



ドバドバッと。



見た目を考えて、バランスよくオリーブの実をあちこちと散らしましょう。



ふたして10分も弱火でコトコトやればいいのだ。タジンって大好き。



使い倒してはや10年くらい?

モロッコとチュニジア、一度行ってみたいねえ。

ワインの生産地としても有名。

合間にサラダ・ドレッシングを用意。

これは醤油とoliveオイルと酢だけ。



世界一小粒なパスタであるクスクスは簡単にふやかせる。



あとは食べる直前に電子レンジで温めればいい。

タジンちゃんが勝手に調理中。



いいね、この画像。



長年使い倒した私が推薦します。

エミール・アンリのタジン鍋。



できました。パクチーを散らす。



スパイシーなんだぞぉ~。



クスクスもとてもいい具合に出来た。



サラダにも余ったパクチーを載せてしまおう。



モロッコのイカ定食。クスクス付きだ。



ニンニク、オリーブオイル、トマト、タマネギ、クミン、パプリカ、胡椒、ローレル、塩、イカ、オリーブ。

それに中国から特別参加の豆板醤。



みなさん、クスクスを食べましょう。

こんなおいしいものはないですよ。



モロッコ的ランチでした。
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする