月に一度お茶のお稽古に通い始めて三回目
少しずつ慣れてきて時間が経つのも早く感じる。
この日は交織の楊柳も着物で羅の帯。
この組み合わせで何度着たか。
雨の予報だったが、行く時はどうにか降らず、お稽古中の雨
返って涼しくて良かった。
最初の御挨拶をして、お花と掛け軸の説明がある。

お花は講師の方がお庭で育ててはる、お花を持ってきて生けてくださる。
すごく清楚で今回は可愛い。
色々お花のお名前を教えていただいたが、桔梗しか覚えてない。
掛け軸は何と読むか解らなかった。

どうも、山星山水星水かなーとみんなで言う。正解は来月の宿題。
3時間のお稽古は4講時に分かれていて4種類のお稽古をしていただける。
その間にお薄とお茶もいただける。
この日の茶菓子がとても美味しかった。甘い物苦手な私が美味しいと思ったくらいだから、よっぽどだ。
写真は撮れなかったが、生菓子は「雨後」干菓子は薄い白いおせんべえの間に味噌が挟まって、表面に鮎の焼き印が押してある「鮎」和三盆の「沢瀉」と言う名前もお菓子だった。雨後は微かに甘く、しっとりした御餅の中にこしあんが入っていた。鮎の味噌が少ししょっぱくて絶品でちょうど甘さを緩和してくれる。かえってネットで調べたがどこのお菓子か解らなかった。
ほぼ同時に入門した人が私を入れて4人いて、着物の話やお道具の話で合間の休憩も楽しい。
教えてくださる先輩方も穏やかな、いい方ばかりで和やかにしかもきちんとお稽古が進んで本当に良かった。
昨日の晩御飯は鶏モモ肉のぎゅうぎゅう焼き、(焦げました)小松菜を乗せて。サニーレタス、トマト、セロリ、ミックスワカメの中華サラダ。玉ねぎ、シメジ、セロリの葉のお味噌汁。
少しずつ慣れてきて時間が経つのも早く感じる。
この日は交織の楊柳も着物で羅の帯。
この組み合わせで何度着たか。
雨の予報だったが、行く時はどうにか降らず、お稽古中の雨
返って涼しくて良かった。
最初の御挨拶をして、お花と掛け軸の説明がある。

お花は講師の方がお庭で育ててはる、お花を持ってきて生けてくださる。
すごく清楚で今回は可愛い。
色々お花のお名前を教えていただいたが、桔梗しか覚えてない。
掛け軸は何と読むか解らなかった。

どうも、山星山水星水かなーとみんなで言う。正解は来月の宿題。
3時間のお稽古は4講時に分かれていて4種類のお稽古をしていただける。
その間にお薄とお茶もいただける。
この日の茶菓子がとても美味しかった。甘い物苦手な私が美味しいと思ったくらいだから、よっぽどだ。
写真は撮れなかったが、生菓子は「雨後」干菓子は薄い白いおせんべえの間に味噌が挟まって、表面に鮎の焼き印が押してある「鮎」和三盆の「沢瀉」と言う名前もお菓子だった。雨後は微かに甘く、しっとりした御餅の中にこしあんが入っていた。鮎の味噌が少ししょっぱくて絶品でちょうど甘さを緩和してくれる。かえってネットで調べたがどこのお菓子か解らなかった。
ほぼ同時に入門した人が私を入れて4人いて、着物の話やお道具の話で合間の休憩も楽しい。
教えてくださる先輩方も穏やかな、いい方ばかりで和やかにしかもきちんとお稽古が進んで本当に良かった。
昨日の晩御飯は鶏モモ肉のぎゅうぎゅう焼き、(焦げました)小松菜を乗せて。サニーレタス、トマト、セロリ、ミックスワカメの中華サラダ。玉ねぎ、シメジ、セロリの葉のお味噌汁。
