今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

焼き鴨肉をわさび醤油で

2011年10月14日 | 家ごはん

築地市場で買っていた冷凍の合鴨を焼きました。凄い!とにかく凄い量のです。

キッチンペーパーで拭いても拭いてもあふれ出る

それが、食べてみるとは抜けきって、とにかく美味しいものだから、

また、食べたくなって、またまたと闘うことになるのです。

そんな

昨日の夕食

 

 

 

厚揚げと分葱(わけぎ)とベーコンの炒めもの

砂糖と醤油で味付けしただけで、なんと言うことはない料理でしたが、昨日は野菜が少な

かったせいか、はたまた鮮度が良かったせいか、分葱が殊の外、美味しく感じられました。

 

 

ほたて(西京漬け)焼き (左)

焼き鴨肉 (右)

鴨肉は余分な脂を出すよう皮に切り目を入れ、皮面から弱火でじっくり焼きます。

焼けたら、薄切りにして器に盛り、わさび醤油で食します。

 

 

アボカドと半熟玉子

食べるときに『ワサビドレッシング』をかけ、混ぜるようにしていただきます。

 

 

鰺の干物焼き (すだち+茗荷の甘酢漬け)

 

これは沼津の干物だそうですが、2枚で250円でした。(とても美味しかったです)

ところが、すぐ隣には生の鰺が1匹330円で売られています。

何だか…干物が気の毒な。

包丁でさばかれて、干物にされ、そんな手間と時間をかけながら、

生のものより安いなんて…。

それに、それに、干物の方がずっーと日持ちするのに。

干物はさぞかし、悲しかろう…。

 

見に来てくださって有り難うございます。 応援もヨロシクお願い致します。

おいしい沼津の干物にポチッよろしくお願い致します。 

        ↓↓         ↓↓      

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

コメント

おにぎり弁当3種

2011年10月14日 | お弁当

10月14日(金)のお弁当

これまで、おにぎりは2個でしたが、それだといつものお弁当よりご飯も

おかずも少なめなので1個足して、おにぎり3個とおかず1個にしました。

 

~ おにぎりの中身 

  

~ 出来上がり 

 

おにぎり (白ご飯+しそ昆布) (五目ご飯+梅干し) (白ご飯+焼き鮭)

おかず (ウインナー ・ 玉子焼き ・ 焼き鮭 ・ 塩茹でした絹さや) 

 

 

見に来てくださって有り難うございます。 応援もヨロシクお願い致します。

可愛いおにぎりの入れ物にポチッよろしくお願い致します。 

        ↓↓         ↓↓      

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

コメント