今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

バスに揺られて益子陶器市

2013年05月04日 | 宇都宮界隈

 

 

昨日はツァーバスに乗り込み、朝7時45分、東京駅近くから栃木県益子町に向けて出発しました。

 

それが…、GWまっ只中で渋滞に巻き込まれ、ノロノロとなかなか進みません。

日差しもきついことからカーテンは閉められ、これで窓に金網でもあれば護送車さながら。

なんとも…。

 

そして、

出発から5時間、午後1時にやっと目的地、益子の陶器市に到着しました。

 

 

GWに開催される春の陶器市。

 

 

こんなのも…

ラジオ体操をする猫たち

 新しい 朝が来た 希望の朝だ
喜びに 胸を開け 大空 あおげー 
 

 

 

流行も取り入れて…

「今でしょう~!」

 

 

益子陶器市

今回のテーマはマグカップ

各お店にはマグカップが勢揃い

 

 

昼食は添乗員さんの勧めもあって、

サービスエリアで買ったおにぎりやコロッケをバスの中で食べました。

 

で、

益子で口に入れた物は

↓↓

  

ベルギーチョコのアイスクリームと、水出しコーヒー

 

 

 

とにかく、すごい人出でした。

町の中は、至る所にテントも張られ、陶器・陶器・陶器。

ま、陶器市ですから、当たり前と言えば当たり前ですが…。

 

帰りは夕方6時に東京駅着の予定でしたが、

あろうことか東京に向かって出発したのが5時30分。

 

横浜まで帰られる方は「終電に間に合うかしら?」と心配されていましたが、

幸いなことに帰路はスムーズに流れ、2時間半で到着。8時には東京駅に。

 

 

好きな所へ行ってきたので、疲れは全く感じなかったけれど、

バスを降りて八重洲地下街の居酒屋玉の光酒造へ入りました。

冷や奴を肴に先ずはウーロンハイで

ゴクゴクと一杯、最初の一口がなんとも美味しい。

 

 

  

おでん               鶏のから揚げ(手羽元)

 

  

煮玉カツ              だし巻き玉子

 

 

器がどんどん増えて…。 無限に欲しいけれど、収納場所がありません。

そう言いながら、きっと秋の陶器市にも行くと思います。

陶器市は買っても買わなくても、見ているだけでも楽しいです

 

 

夕べのカイ君

ちょっと、ねむいです…。

 


人気ブログランキングへ

コメント (2)