昨日のお昼はいつもの近所にある中華屋さんに行ったものの、臨時休業。
でも…、気持ちはラーメンになってしまっているので変えられず、
たまには…と、足を伸ばして文京区・江戸川橋(華水橋)の「新雅」さんへ向かいました。
やっぱり行列が出来てる…。
メニューは迷いに迷って
(行列に並んでるときから、何にしようか迷いっぱなし…)
冷やし中華
私が食べましたが、今年初でした。
五目そば
夫が食べました。
隣に座ってたのは若い男性二人でしたが、
一人は冷やし中華と炒飯の大盛り。もう一人はラーメンとこれまた炒飯の大盛り。
それにしても…、若くて健康で、羨ましい。
満腹になったあとは、梅酒を作るために青梅を買って帰りました。
そして
昨日の夕食
タラのフライと明日葉の天ぷら
タラは生ダラの切り落としです。これは、どうして切り落としになっているのか…。
初めて見ましたが、使い勝手が良いですし、なんと言っても驚くほど安価です。
淡泊な白身魚なので、フライにしてタルタルソースなどで食べると、そりゃ美味しい
明日葉は庭に植えているものですが、この時期、もう次から次へと若い葉が…。
夫が、小ぶりな瑞々しい葉を1本だけ採ってきました。
揚げたてに塩を振って口に入れると、「あー、おいしい」。
これでまたお酒が進んでしまうのですが…。
変わり冷や奴
9等分に切り分けた絹ごし豆腐の上にのせているのは、
胡麻油で干し海老・葱・擦りニンニクを炒めて醤油で味をつけたものです。
少し油っぽくて、これがなかなか美味しいんです
※ 赤いのは水でもどしたクコの実です。
オイルサーディンの山椒焼き
缶詰を開けたら、中のオイルを全部捨て、新しくオリーブオイルを入れます。
好みですが少し醤油をたらしてから、山椒の実の佃煮をのせて火にかけます。
これ、ワインでも麦酒でも焼酎でも日本酒でも…。何にでも合います。
揚げニンニク
休日前にはしつこく食べます。
飽きない美味しさです