困ったときのなんとやら…。
作りたくないというわけじゃないけど気が乗らず…、そんな時には献立も浮かばず…。
というときに助けられるのが冷凍している切り魚の味噌漬け。 美味しくてラクチンです。
そんな
昨日の夕食
鮭の味噌漬け焼き (湯島・よろずや)
(青じそ・しそ昆布)
こんがり焼いても、この味噌漬けはしょっぱくありません。
だけど…、お酒がすすんでしまって…
枝豆のおひたし
枝豆は両サイドを切り落として茹で、薄味をつけた出し汁の中で浸します。
塩茹でしただけの枝豆は一般的で、それはそれで勿論美味しいですが、
おひたしにすると、これ又一味違う美味しさが楽しめます
オカヒジキとカニかまのマヨあえ
青森の玉子とうふ
東京・飯田橋にある青森県のアンテナショップで買い求めてきました。
青森独特の茶碗蒸し風で、これがほんとうに美味しいんです
焼きしめじ
三重県産の大黒本しめじをサッと焼きました。(ほんとうにサッとです)
写真は焼いたあとですが、焼くと、きのこからつゆが沁みだしてきます。
醤油を少~しだけたらして口に入れると、きのこから出たつゆがジュワーッと…。
おお~
やっぱり、日本酒です。
このしめじは、その愛らしい姿から七福神のひとり大黒様のお腹に見立てられ
「大黒しめじ」と古くから呼ばれているそうです。
昨日のカイ君
この子はこの子なりに何か考えごとでもあるのだろうか…
そりゃ、やっぱり…あるんでしょうね。