大山鶏(鳥取県)のもも肉を買いました。 昨今飲食店では人気の鶏肉ですが、
やはり…、やわらかくて美味しいです。
そんな
昨日の夕食
大山鶏と茄子の揚げびたし
鶏肉は脂や筋などを極力取り除き、一口大に切ってから片栗粉をまぶして油で軽く揚げ、
味をつけた出し汁で少し煮込み、そのまま置いておきます。
茄子も油でサッと揚げ、つゆに浸します。
鶏肉に茄子の紫色が移りやすいので、食べる直前に盛りつけます。
これ、万人好みの美味しさです (あ、鶏肉と茄子が嫌いでなければ…)
めかじきと焼豆腐の当座煮
味をつけた出し汁に千切り生姜とめかじきを入れてサッと煮、
更に焼豆腐を入れてコトコトと少し煮ます。
めかじきは少しだけしか入れていませんが、良い出汁が出ます。
その出汁を吸い込んだ豆腐がなんともやさしい美味しさなんです
鰹と行者大蒜の生姜醤油和え
そぎ切りにしたカツオとサッと茹でて細かく切った行者ニンニクを合わせ、
生姜醤油+胡麻油であえたものです。
先日作ったばかりですが、急な飲み会があり夫の口に入らなかったので
(私が二人分食べました)。 リベンジ!! やっぱり美味しい
カリフラワーの山葵マヨ醤油あえ(鰹節がけ)
一昨日残りの胡瓜のニンニクサラダ
完熟フルーツトマト
このトマト、ご近所の方から頂いたのですが、
「妹が誰かから頂いたらしいんだけど、あまりに美味しいからって少し持ってきてくれたのよ。
食べてみたらほんとうに、あまりにも美味しいから、たった2個で悪いけどお宅にも」 って。
切ろうと思ったのですが、夫が丸かじりしたいと言うので、そのまま卓上へ。
それが…、ほんとうに…、あまりに美味しくて…。
すぐにご近所さんに電話して「どこのなんていうトマトなの?」って尋ねたら、
「私も妹に聞いたけどわからないらしいの。だけどこれってフルーツトマトよね」 とのことでした。