今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

しっとり鶏肉の加薬あえ

2014年08月26日 | 家ごはん

 

 

若い頃は鶏肉といえば「もも肉」と決まったようなものでしたが、

最近は「むね肉」もよく使うようになりました。

鶏肉自体も美味しいものがどんどん出回るようになり、

調理の仕方次第では「むね肉」はしっとり美味しい。

昨日も薬味をたっぷり使った野崎洋光さんのレシピで。

 

 

そんな

昨日の夕食

 

しっとり鶏肉の加薬あえ

鶏むね肉は霜降りにして、アクと脂を落とします。

『 熱湯に鶏肉を入れ、表面の色が白く変わったら

すぐに引き揚げて氷水につけます 』

 

鍋に霜降りした鶏肉、昆布、水を入れて中火にかけ、

沸騰したら弱火にして1分ほど茹でて火を止め、

そのままおきます。

 

冷めた鶏肉は繊維にそって肉を裂きます。

 

 

下の野菜はたくさんの薬味を混ぜ合わせたような感じで、

胡瓜・新生姜・茗荷・貝割れ菜。

全部の野菜を合わせて水にさらし、

シャキッとしたら笊にあげて水気を切ります。

 

たれをかけて練り辛子を添えますが、

たれは、電子レンジで20秒ほど加熱して

煮切った酢と、鶏のゆで汁、醤油で。

 

しっとり仕上がった鶏肉と、たっぷりの薬味は

いかにも大人の美味しさです

 

 

中華風冷や奴

絹ごし豆腐の上に

錦糸卵と胡瓜のせん切りをのせ、

中華風な醤油ドレッシングをかけ回します。

天盛りはクコの実が適していますが、

生憎と切らしていたので、パプリカを。

 

 

豆鰺の唐揚げ

私は小麦粉を薄くまぶした後、

もう一度片栗粉をまぶしてから二度揚げしています。

この方法が正しいかどうかはわかりませんが、

外はパリッと身はやわらかくふっくらと揚がります。

揚げたてに塩を振って。

 

食べるときにはレモンやすだちなどの

柑橘を搾った方がより美味しいです

 

 

イチジクの生ハム巻き

皮を剥いて6等分に切り分けたイチジクを

生ハムで巻いただけ。

 

ポチッとお願い致します。    

↓↓     
人気ブログランキング
     

 

コメント (2)

しゃぶしゃぶ弁当

2014年08月26日 | お弁当

8月26日(火)のお弁当

 

 

豚肉のしゃぶしゃぶ・レタス・胡瓜・ミニトマト

胡麻だれ

 

 

ご飯・玉子焼き・明日葉の胡麻和え

しそ昆布・福神漬け・筋子・梅干し

ぶどう(ピオーネ)

 

ポチッとお願い致します。   

↓↓     
    人気ブログランキング
     

 

コメント (2)