タクシーに乗車した際
座席前のディスプレーで見た
エリンギ料理や
クリニックの待合室で読んだ
蓮根料理など
気になっていた簡単な総菜を
作ってみました。
そんな日の夕食です。
新蓮根の天ぷら
塩でも醤油でも試してみましたが
どちらもおいしい。
蓮根の天ぷらと言えば…
いつも輪切りが定番になっていますが
縦に割った切り方も
サクッとした歯触りが楽しめて
これもなかなか良かったです。
エリンギと豚肉の蒸し焼き
耐熱皿の上に
裂いたエリンギ→バター→豚肉
の順にのせていき
ホイルシートをかぶせて
オーブントースターで仕上げました。
ポン酢をかけていただきます。
※ レシピではホイルシートに包んで
調理していました。
私は耐熱皿を使いましたが
ホイルの方が手早いと思います。
見た目はイマイチですが
バターを吸ったエリンギが殊の外美味しく
侮れない一品に仕上がっていました。
焼き油揚げと白髪葱
熱々ごま油かけ
グリルでパリパリに焼いた油揚げを
一口大に切り分けて皿に置き
水で晒した白髪葱をのせてから
だし醤油と
煙が出るほどに熱したごま油をかけ回し
最後に一味唐辛子を振りました。
ブリの照り焼き
揚げししとう
ブリの切り身は
塩を当てて下処理したあと
フライパンで両面焼き
油を拭ってから
たれ(同量の醤油・味醂・酒)に絡めて
味をつけました。
昨今ブリも養殖が盛んなようで
照り焼きにしたブリも養殖でした。
もう少し待てば
寒ブリも出回る時期ですが
養殖も美味しい…。
ポチッとお願い致します。
↓↓