夕食の献立が思いつかないまま
スーパーに行ってみれば
カットされた白菜が
「広告の品」になっていたので
迷うことなくミルフィーユ鍋に決定。
あとは、夫の好きな
魚肉ソーセージを買いましたが
種類が沢山あって驚きました。
そんな日の夕食です。
キウイの酢の物
我が家ですっかり嵌まっている
果物をフルーツビネガーで
まぶしたもの。
今回キウイに使ったのは
リンゴビネガー。
やっぱり、
果物に果物酢は良く合います。
中骨鮭
千葉県銚子市・田原缶詰さんの
「さけの中骨水煮」に
大根おろしと
揚げたシシトウを添えて。
少し大きく
↓↓
一缶に鮭は75gだけですが
牛乳約16本分のカルシウムが
含まれているそうです。
それも凄いけど、そんなことより
醤油をかけて食べればおいしくて。
魚肉ソーセージとズッキーニを
串に刺せば下拵えは完了。
あとは、
バッター液とパン粉をつけて
揚げ焼きにすれば
↓↓
魚肉ソーセージとズッキーニの串カツ
魚肉ソーセージは
ほたてエキスと昆布入りという
ニッスイの
「北海道ソーセージ」を使いましたが
これがおいしい。
ウスターソースでも醤油でも
どちらとも良く合いました。
白菜の間に豚ばら肉を挟み
長さを揃えてザクザク切ったら
土鍋の中に詰めていきます。
買ってきた1/4カットの白菜を
余すことなく
きっちり詰めることが出来て
ささやかなささやかな達成感。
焦がさないために注ぐのは
日本酒でも焼酎でも、
もちろん水でもOKだけど
この日は出し汁を加えました。
蓋をして
蒸し煮にすれば出来上がり。
↓↓
ミルフィーユ鍋
我が家はポン酢と一味で食べます。
豚肉のコッテリと白菜のアッサリで
いくらでも食べられます。
ま、いくらでも食べられるってことが
良いとか悪いとかは別にして…
おいしい
ポチッとお願い致します。
↓↓