町内会の寄合がある日なので
いつもより早く帰ってきた夫に
おいなりさんを食べさせて
送り出しました。
新年度で役員が入れ替わるため
最後の寄合になりました。
そんな日の夕食です。
春のおいなりさん
木の芽のお味噌汁
沢庵二種
おいなりさんを
取り分けてみれば
↓↓
味つけ油揚は市販品で、
中に詰めたご飯は酢飯ではなく
花山椒の佃煮と
天かすを混ぜ込んだご飯。
その上に、木の芽と
塩抜きをした桜の塩漬。
甘く炊き込まれた油揚げと
少しピリッとした
花山椒の佃煮を混ぜ込んだご飯。
見た目も春らしいけれど
味も良いです。
夫が出掛けてから、
私もゆっくり同じものを食べて
寛いでいました。
新しい役員の方との引き継ぎもあるので
どうせ、時間がかかるだろうと
思っていましたが
1時間半ほどで、
この度は早めに帰ってきました。
それからいつものように
寄合での話などを聞きながら
買ったり作ったりして
用意しておいた惣菜三品で
一杯飲むことに。
蒟蒻の旨煮
鰆の南蛮漬
南瓜の煮物
こんな、なんでもないおかずを
摘まんでいたら
ちょっと肉系が食べたくなり
冷蔵庫からハムを出してきて
二人でそれぞれ二枚ずつ食べたら
それで何とか気が済みました。
夫が役員に選出されたとき
こんなコロナ禍での一年間は
とても長いように感じられましたが
過ぎてみればアッという間で
自分が出席している訳でもないのに
つつがなく終わったことに
やれやれって安堵しました。
ポチッとお願い致します。
↓↓