今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

木の芽のかき揚げ&青いピーマン、赤ピーマン

2021年04月05日 | 家ごはん

 

鳥取県境港市、

千代むすび酒造さんに

お願いしている

新酒頒布会の

二回目のお酒二本が届きました。

そうなると…

和食っぽいあてが良いね…

なんてことで、

主役は

摘んで来た木の芽でかき揚げに。

 

 

そんな日の夕食です。

 

しらすおろし

大根が5~6㎝しか

残っていなかったので

おろしが釜揚げしらすに

すっかり隠れてしまったけれど…

これはこれで美味しかったです。

 

 

カレイの味醂干し

ピーマン炒め塩昆布和え

ちょっとだけ甘めな味醂干しと

塩昆布で和えたピーマンを

一緒に口に入れれば、

尚、美味しい。

 

 

赤ピーマンとお肉のスタミナ炒め

細く切った赤ピーマンと

やわらかい下田さん家の豚肉、

そして、我が家のこととて

たっぷりのニンニクを炒めた一品。

 

昨今、

食べ物と飲み物の組み合わせ

といった意味で

マリアージュという言葉を

よく聞きますが、

今回届いたお酒の

「直汲み」と「活性にごり」

その中のにごり酒とこの炒めものが

まさに、マリアージュ。

良い組み合わせでした。

 

 

木の芽のかき揚げ

桜塩

 

少し大きく

↓↓

庭の木の芽(山椒若葉)も

すっかり大きくなってしまい、

葉先のやわらかい所だけを

摘みました。

 

かき揚げには、

桜塩をふりかけましたが

木の芽の風味が際だって

こたえられない美味しさでした。

 

ちなみに、桜塩は

茎を取り除いた塩漬けの桜を

電子レンジに数分かけて粉々にし、

茶こしで漉したものです。

※ ラップなどで包まず

お皿などにのせたままでレンチン。

 

見た目も春らしい

可愛い色の塩になりました。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング

 

コメント (12)