何度も作ったことのある
珍しくもない
おかずと〆の丼です。
そんな日の夕食です。
蕗と油揚げのサッと煮
下拵えした蕗と
油抜きした油揚げをサッと煮て
たっぷりの木の芽を天盛りに。
若い人たちには
受けないかも知れませんが
蕗の風味が美味しくて優しい。
モロッコいんげんの天ぷら
一本一本を天ぷらにしますが
長いので
僅かこれだけを揚げるために
大きな中華鍋を出しました。
よだれ鶏
土鍋のお湯が沸騰したら
鶏肉を一枚入れて火を切り
あとは、
フタをして冷めるまでそのまま。
その鶏肉は一口大に切り分け、
薬味(葱、大蒜、生姜)を加えた
タレをかけました。
鰻 丼
中のご飯はこんなので
↓↓
温かいご飯に、
温めた鰻の蒲焼きと粉山椒、
蒲焼きのタレを混ぜ込んだもの。
この上に錦糸卵と枝豆をのせます。
少し大きく
↓↓
湯飲みより
一回りだけ大きいくらいの器なので
食べ終えたあと
「あー、もう少し食べたい…」
と、思いましたが
それくらいが丁度なんでしょうね。
ポチッとお願い致します。
↓↓