![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/36/86816a0dd75c5ba67c58b70a7d1efb09.jpg)
今日のメインは
長崎五島列島「浜口水産」の
お魚メンチ『海ぼうず』。
家では揚げるだけの
冷凍食品で
美味しい魚肉練り物。
そんな日の夕食です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a5/d9ddc2e24ac049cecb15498c76d9b24e.jpg)
蕗のおひたし
(木の芽)
木の芽をちぎって
蕗と一緒に口に入れれば
尚、美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9d/5c4b85307bb3bc687b0dc499808f90b1.jpg)
山かけ
長芋とろろとヅケ。
天盛りは
細きざみ海苔と山葵で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/74/4a54169740f3d5ebfaa7c44ecf0bd01d.jpg)
開いた油揚げの中に
葱、納豆、タレ、練辛子を
混ぜ込んだものを詰めて
オーブントースターで焼けば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/7b/3112333ada13202b0c12f30425c45150.jpg)
油揚げの納豆詰め焼き
我が家は、刻んだ葱を
納豆と同じか多いくらい
加えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ee/686f78f7b4b4183cab29d1918b51558c.jpg)
海ぼうず
春キャベツの千切り
レモン
揚げる前は
こんなのです
⇊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/36/e3c08e3f9b1f4153eb7bd26f9c52954b.jpg)
世田谷・豪徳寺
「浜口水産」のお店で買った
魚肉練り製品(冷凍)
角度を変えて
少し大きく
⇊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/00/d2eae490a787abce6ab0cd3ea1afc067.jpg)
お魚100%の練り物は
サクッサクッとして
とてもジューシー。
既に味も付いているので
家ではただ揚げるだけ。
やわらかい春キャベツ+
マヨネーズとの
組み合わせも良かったです。
ポチッと宜しくお願いいたします。
⇊
いつも思うのですが、にゃんにゃんさんの千切りキャベツはいつも良い色ですよね。元々の素材が良いのか、何かひと手間加えているのか、レンズが緑色と相性が良いのか。とにかく、いつもパァ~と明るく見えます
「海ぼうず」初めて知りました(偶然にも昨日は初めて、ねぎぼうずと言う野菜を知りました...)
油揚げの納豆詰め焼きは先日実家に帰った際に、母に作ってあげたらとても喜んでもらえましたよ(その後、自分でも作るようになったそうです~)
さぁ妙な天気ですが、少しお出かけです。あの映画を観てみたくて...
えっ⁉️海ぼうずと言う名前、ものすごくインパクトがあって‥にゃんにゃんさんちで以前拝見した覚えがありますが 間違ってたらスミマセン💦私も青魚、天ぷら、そして練り物好きですので^ ^
小鉢ものも含めて 充分お腹いっぱい❤️
油揚げの詰め物焼きは我が家でも作りますが コレがなかなか食べ応えと言うか ボリュームがあるんですよね。
ヅケがあるって事は アノカタのお口にも入ったのかな?
春キャベツとシラスand椎茸のパスタ🟰めちゃくちゃ美味しかったです♪椎茸万歳!椎茸大正解でした^ ^
私のカメラは茶色がダメなんですが、このところの黄緑色は自分でも驚くほど鮮やかです。ただねぇ、どういうわけか春キャベツに限ってって気がしているんです。う~ん、なんだろう…。
あ、「葱坊主」って、都会で生まれ育った人は案外知らないと思います。っていうか、農業に関係なく育った人は知らないでしょうね。私も栃木県で初めて出会い、天ぷらが美味しかった覚えがあります。
お母様は、納豆は普通に食べられるんですね。そりゃ良かったです。
話が変わりますが…、今朝も貴ブログを拝見して思ったのですけれど、教会の建物って絵になりますねぇ♪
良い休日を。
あ、休日に観たかった映画を観るって、ええねぇ♪
私の好きそうな感じです
とっても美味しそう~~
いやいや絶対好きだと思います(´∀`*)ウフフ
蕗のお浸しも綺麗な色で、凄く美味しそう~~
春のご馳走ですね♪
最近出掛ける事が多く無理をしたので風邪を拗らせ寝たり起きたりしています🥴
今日も撮影会でしたがお休みしました。
ここの所食欲がなく困ったものです👎
蕗のお浸し柔らかくて美味しそうですね😋
「海ぼうず」わ覚えてるなんて…記憶力いいですねぇ。
子供たちは、昨日できなかったことが今日できるけど、私なんか昨日出来たことが今日できない。でね、すぐ忘れちゃう。ちわさん、素晴らしいわ。
で、この海ぼうず、青魚、天ぷら、そして練り物。すべてクリアしてるなんて、これまた凄い。ネット販売してるかもですが、東京じゃここしか売っていないみたいです。
椎茸、良かったです。余りものもためらわずに使ってみるものですね。良い教訓になりました。
あ、そうそう、ズケになる前のものが誰かさんの口に入りました♪
里山から届く蕗は、毎年ご近所さんにもお裾分けしているのですが、里山の土壌が悪くなったとかで届く量が少なくなってしまいました。なので、最後の蕗になってしまったのですが、何にしようか思案して、結局シンプルなお浸しに。味わっていただきました。
海ぼうず、五島列島くんだりから東京までと思えば大事にいただかなきゃって気になります。サクッサクッと食感も良くて美味しい練り物です。
そんなことより、結婚記念日おめでとうございます。いつも仲良しですものねぇ、かこさんご夫妻は。で、かこさんの美味しいお料理で健康ですしね。お嬢さんご夫妻やお孫さんたち、そしてウンスちゃんに囲まれて、本当にお幸せな生活だと羨ましく思っています。
お料理、ご馳走でしたね♪
いやだわ、まーちんさん。なんだか、いつもの元気印のまーちんさんじゃなくて、どうされたのかと思ってしまいます。
ま、たぶん、今だけのことでしょうけど、ゆっくり養生してくださいね。
経過観察で通っているクリニックの主治医から、いつも、「とんかつを食べなさいよ」って言われます。高齢者は蛋白質が大事だし、高齢女性の70%は便秘症なので油も摂取しなきゃいけませんって。
ま、まーちんさんにとんかつは無理かもですが、栄養摂ってくださいね。
今日から月曜日…既に疲れ果ててます(笑)
お魚メンチ「海ぼうず」ネーミングも可愛いし
見た目が里芋みたいで~いいですね。
蕗のおひたしが色鮮やかきれいな色で
ほっこりしました。
蕗…我が家にもあるのですが…見て見ぬ
ふりをしています。…と言うのも…
金曜日掘りたての筍をいただいて…
エバリンにすぐ茹でて…って言われ7本(大小)
茹で今日は帰宅したら春巻き作って揚げて
エバリンに献上する事になってます💦💦💦
そして…今日も…筍が届くはず…💦💦💦💦
嬉しいけど…筍地獄です。
春の山菜って手がかかりますよねぇ。筍7本はきついなぁ…。しかも連ちゃんで届くとなればなおのこと。私もねぇ、花ワサビが届いた時、「あー、今日か…」って思った。だけど、山菜なんて鮮度が命ってこともあり、やらなきゃならないのよね。しかも春巻きねぇ…。
今の世の中、スマホが無きゃ、タイヘン。そりゃ、疲れ果てますねぇ。
で、ケーキ、ほんとうに先生のセンスの良さに脱帽。こんなのできるんだ…って、見入っちゃいました。
で、かのこ姫の新しいお洋服。この地味目なのだと品が良くていです。それがまたよく似合ってて。ますます可愛い♪