今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

いつもの居酒屋で

2021年11月20日 | いつもの居酒屋

 

仕事帰りの夫といつもの居酒屋で

待ち合わせることにしましたが

私が先に着きました。

 

いつも座るカウンター席は

コロナ渦になって以来

一席おきなので

一人客が四人座ればいっぱいで

既に満席。

 

その中に

常連OLがいたので挨拶をしていると

おかみさんが

「今日はこっちにしていただけますか?」

と、テーブル席に。

 

夫はまだだったけど

二品頼んでお先に一杯飲んでいたら

OLの彼女がマスク姿でやってきて

「もう帰るんですけど

ご主人が見えるまで

お話してていいですか?」

「えー、よろこんで!!」

 

ゴリのから揚げ

これがメニューにあると

なんだか…、

つい頼んでしまいます。

 

 

肉豆腐

私は味が染みた豆腐だけ。

残りの肉や野菜は

あとで夫に食べてもらうことに。

 

そうこうしているうちに

夫もやってきて…。

 

胡瓜と茗荷の塩もみ

全然「揉んだ」って感じはないけれど…

塩もみです。

シャキッとおいしい。

 

なんだか三人で話が弾んでしまい

OLの彼女に

「もう一杯飲みましょうよ」

と、強く勧めたら、

「じゃあ、カボスで」

 

カボスサワーで、

またまた話がすすみます。

 

 

油淋鶏 (ユーリンチー)

油淋鶏のから揚げは

普通のから揚げと違い、

衣がゴツゴツしていて

たれが絡みやすくなっています。

 

※ ちなみに

後ろに写っているドリンクは

彼女が頼んだカボスサワーです。

 

 

お刺身二種盛り

天然ヒラメ昆布〆・北海ホタテ

 

ここで

ホッピーから日本酒に替えて

秋田・新政 №. 6 亜麻猫。

よくわからず、

「猫」だからって頼みましたが、

このお酒は、

スパークの熟成酒なので

例えば、フライドチキンなどには

良いと思われるものの

お刺身にはちょっと…。

 

そんなこともあって、

我が家でお留守番をしている

猫のカイ君に

たっぷりお土産が出来ました。

 

OLの彼女は、

私たちより早くお店を出ましたが

おかげで楽しいひと時でした。

 

その彼女は、朝、

自宅近くの公園で行われている

ラジオ体操に参加していて、

ラジオ体操第一と第二のあと、

ヒット曲に合わせたダンスや

「新宿体操」もして

最後にストレッチをすると話しました。

 

「朝からずいぶん盛りだくさんね」

と、言ったら、

「私は仕事に行かなきゃならないから

それで帰りますが、みなさん、

それからウォーキングなさるんです」

ですと…。

 

ま、それはともかく

私は長く新宿区に住んでいますが

「新宿体操」

なんてのがあるってことを

初めて知りました。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング

 

 

コメント (8)

金目鯛の湯豆腐

2021年11月19日 | 家ごはん

 

スーパーの鮮魚売り場に

金目鯛のアラがありました。

おー、湯豆腐にしよう!!

ためらうことなくカゴに入れ、

豆腐売り場に向かいました。

 

 

そんな日の夕食です。

 

焼き鶏(せせり)

柚子胡椒

グリルで焼きましたが

網から落ちた脂を含んだ水分で

受け皿はプール状態。

その分、

焼きあがったせせりは

ギュッっとしまって旨し。

 

 

金目鯛の湯豆腐

 

材料は

↓↓

金目鯛のアラ

焦げないように焼いたもの。

 

 

豆腐

やわらかいクレソン

 

 

昆布だしの中に豆腐と

焼いた金目鯛のアラを入れます。

食べる直前に

やわらかいクレソンを

しゃぶしゃぶして。

 

我が家は、

ポン酢と一味唐辛子でいただきます。

 

出汁の染みた豆腐が

たまらなく美味しくて 

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング

 

 

コメント (10)

大きな牡蠣フライ

2021年11月18日 | 家ごはん

 

大きな牡蠣を買わないで

大きな牡蠣フライを作りました。

さて…、おわかりですよね。

 

 

そんな日の夕食です。

 

小松菜の煮浸し

小松菜以外は油揚げと人参。

作ってから時間をおいたので

味がよく染みていました。

 

 

蟹の酢の物

蟹の他は若布と

塩をあてて洗い流した胡瓜。

 

小さなパックに

ほんの少しだけ入った

蟹のほぐし身を買いました。

 

「蟹」と言っても…、

奥歯に挟まってオワリ。

それでも、

蟹を食べたっ!!

小さな満足感がありました…。

 

 

大きな牡蠣フライ

マカロニサラダ

千切りキャベツ、ミニトマト

レタス、レモン

タルタルソース

 

少し大きく

↓↓

大きくもない牡蠣を買ったのに

フライにしてみたら…

牡蠣が大きくなってた!!

 

なんてことはありません…。

はい、おわかりですよね。

普通の大きさの牡蠣を

二個くっつけて揚げれば

 

大きな牡蠣フライの

出来上がり!!

 

やっぱり、

大きな牡蠣は食べ応えがあります。

季節の牡蠣フライ。

美味しかったです。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング

 

 

コメント (12)

ホッピーで町中華!!

2021年11月17日 | 町中華

和心中華酒家 ぐうぐうマンモス

(新宿区新小川町5)

 

飯田橋駅から少し歩きますが

町中華のマンモスさんへ。

 

ホッピーの白と黒を

一本ずつお願いして混ぜています。

 

 

焼き餃子

夫が頼まずにはいられない

焼き餃子。

特にどうってことはないものの

旨し。

 

 

ピータン豆腐

私が頼まずにはいられない

これこれ。

ちょっとしょっぱいたれに絡まった

豆腐がなんとも美味。

 

 

太刀魚のフライ

そもそも

太刀魚のフライは珍しいですが

肉厚でおいしい。

 

 

特製 葱マヨたこ焼き

外側がカリッとして

中がトロッとしたたこ焼き。

葱も削り節もマヨネーズも

「これでもかっ」とばかりに

いっぱい。

後を引く美味しさです。

 

 

春巻き

町中華定番の春巻き。

これも外はカリッとして

中はトロッとして。旨し。

 

 

たらこチャーハン

〆はいつも迷います。

だけど、

この「たらこチャーハン」、

たらこの粒粒感が良くて

大正解。

 

お店は結構な賑わいでした。

やはり、

飲食店は活気があってこそ。

 

美味しくて楽しい夜になりました。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング

 

 

コメント (10)

里芋とブロッコリーが続きます…。

2021年11月16日 | 家ごはん

 

里山から届いた大量の里芋と

ブロッコリーの消費が

続いています…。

 

 

そんな日の夕食です。

 

ワラビのおひたし

水煮のわらびを買ってきました。

浸し汁に漬けたあと、

器に盛り付け、削り節をのせて。

 

 

鰺干物のマヨ和え

鯵の干物を焼いてほぐし、

マヨネーズと

小口切りの万能葱を絡め

崩したピンクペッパーを

トッピング。

 

 

ブロッコリーと卵のマヨカレー

茹でたブロッコリーと卵の上に

マヨネーズをかけて

カレー粉を少し振りかけたもの。

 

角度を変えて

↓↓

カレー粉は量が多いとえぐいので

ほんの少量が望ましいです。

このカレー粉があることで

味が濃く感じられ美味しくなります。

 

 

里芋と鶏団子の煮物

里芋と鶏団子と厚揚げを煮て

京生麩(かえで麩)を添えました。

 

角度を変えて

↓↓

鶏団子には、

葱や人参などの野菜も練り込みました。

鶏肉や昆布などの出汁が染みた

里芋と厚揚げも

美味しかったです。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング

 

 

コメント (8)