朝5時にテント場を出発。
素晴しく良い天気。
目指すは北穂高岳。
コースタイムは上りが3時間、下りが2時間。
空身みたいなものだから2時間の1時間半で
帰ってこれるかなあと思っていたが甘かった。
ママさんが思いのほか手間取ってしまい
頂上には7時45分にやっと到着。
360度ぐるりと山々が見渡せた。
来て良かったと思えた。
充分満喫した後下山。
しかし上りと変わらないくらい時間がかかった。
11時過ぎテント場によれよれになってたどり着いた。
ママさんが山小屋でジョッキパフェを食べている間に
テント撤収、荷物整理。
11時半には涸沢を後にした。
そこからが果てしなく長かった。
横尾辺りからは紐でママさんを引っ張りながら歩いた。
午後5時半ぼろぼろになって上高地BTに着いた。
長い長い闘いだった。
6時05分発のバスに乗って沢渡へ。
駐車場のすぐそばの温泉で汗を流す。
温泉は二人の貸切だった。
松本ICから中央道に乗るも
長坂辺りでどうにも眠すぎてPAでひと眠り。
遅い夕食を食べて家に着いたのは0時を回っていた。
素晴しく良い天気。

目指すは北穂高岳。
コースタイムは上りが3時間、下りが2時間。
空身みたいなものだから2時間の1時間半で
帰ってこれるかなあと思っていたが甘かった。

ママさんが思いのほか手間取ってしまい
頂上には7時45分にやっと到着。
360度ぐるりと山々が見渡せた。
来て良かったと思えた。

充分満喫した後下山。
しかし上りと変わらないくらい時間がかかった。
11時過ぎテント場によれよれになってたどり着いた。

ママさんが山小屋でジョッキパフェを食べている間に
テント撤収、荷物整理。
11時半には涸沢を後にした。
そこからが果てしなく長かった。

横尾辺りからは紐でママさんを引っ張りながら歩いた。
午後5時半ぼろぼろになって上高地BTに着いた。

長い長い闘いだった。
6時05分発のバスに乗って沢渡へ。
駐車場のすぐそばの温泉で汗を流す。
温泉は二人の貸切だった。
松本ICから中央道に乗るも
長坂辺りでどうにも眠すぎてPAでひと眠り。
遅い夕食を食べて家に着いたのは0時を回っていた。