染織工房きはだや 「店主の独り言」

きはだや店主が今日の出来事を語る。喚く。話す。切る。
でも日記は苦手。
皆様の気軽なコメントをお待ちしています。

八つ目ウナギ

2007年01月25日 | 店主の一日
今日はしまい市でした。
相変わらず周辺に雪は少ないですが、時々雪がチラついて風情のある様子でした。
市には様々な出店が出ます。お面に綿菓子、植木にこんにゃく屋いろいろです。
そんな中で異彩を放つ店があります。これは節季市の中でなく農協の前にある八つ目ウナギ屋です。
八つ目ウナギを生きたまま炭火で焼きます。焼けた網の上に載せるとのろり、のろりと網の上をのたうちます。
そのうちに皮に焼き目が付いて、次第に動きがゆっくりになって焼き上がりです、
通る人が皆、気味悪そうに眺めていきますが、買っている人を見た事がありません。昔は薬の代わりに求めたのでしょう。
私が子供の頃は、会社の前に八つ目ウナギやが出たのだそうで、私の母は「随分キモチの悪い目をした」と市の度にぼやきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ものもらい

2007年01月25日 | 店主の一日
昨日は日記が間に合いませんでした。
なんとかカレンダーを埋めようと不毛な書き込みをしてしまいました。

さて、どうも左目の具合が悪いです。なんだか腫れぼったい感じです。僕は目が悪いので風邪をひいて熱が出ると目がチカチカしたりします。
今回はどうも「ものもらい」っぽい感じです。「ものもらい」ってなんだか不思議な名前です。正式名は麦粒腫と言うらしいです。
パソコンを叩いていてもなんとなく気になっていけません。
子供のころはものもらいが出来るとホウ酸をお湯に溶いて脱脂綿で洗った様に覚えていますが、最近はあまり流行らないようです。
家の中を捜してみましたが、どうもホウ酸はない感じです。

あの目を洗う暖かさをぼんやり思いだしたりします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする