きつけ塾 いちき

「きもの」の袖に手を通す時に、「ときめき」を感じる日本の女性たち。
この「胸の高まり」は、いったい何なのでしょうか。

明日の本番に向けて/花柳鶴貴三社中「をどりの会」

2017-09-29 23:34:38 | 舞踊の着付け

今日はrリハーサルで万全の準備を
「きつけ塾いちき」の衣裳方は、10月1日(日)の「をどりの会」の成功に向けて、佐賀に入りました。
これまでも鶴貴三会の皆さまのお手伝いをさせていただいています。

9月30日(土)は午前中からリハーサルです。
ご一門の「会」が、、お運びいただいた観客の皆さまに楽しんでいただき、感動の舞台にするために舞台裏の着付けで貢献していきたいと思います。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お母さんの「自装の教室」にキララちゃんも

2017-09-29 16:54:34 | 着付け研修

人見知りは自我の目覚め…教室はあわてずにゆっくり
佐藤さんの愛娘、次女の「星來(きらら)」ちゃん。
今日はお母さんの「自装の着付け教室」。
お供で教室に来てくれました。

自我の成長で人見知りが強くなって、周りの空気に敏感です。
一人遊びも楽しそうにしているのですが、時折お母さんの位置を測りながら、きものの裾を掴みに行きます。
カメラを向けると笑顔を作ってくれる賢さもあるお子さんです。
星來(きらら)ちゃんの様子も見ながら、あわてずお勉強していくことを確認して、ゆっくり進めていくことになりました。

かわいいでしょう。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花柳流・鶴貴三社中「をどりの会」➠あさって本番!

2017-09-29 02:30:24 | 舞踊の着付け

延べ51名が、古典・新舞踊など22演目を披露!
花柳流・鶴貴三会(会主・花柳鶴貴三)は、明後日(10月1日/日)、佐賀県立美術館ホールで、「をどりの会」を開催します。
演目数は、古典や新舞踊など22演目。のべ51名が披露することになっています。
この舞踊の会は、いつも大盛況ですが、今年も見応えのある「をどりの会」になりそうです。
お近くの方で、日本舞踊をご覧になりたい方は、ぜひ、佐賀県立美術館ホールまでお運びくださいませ。

衣裳方6名が夕方、佐賀に向け出発
「きつけ塾いちき」の衣裳方は、今晩出発して、明日のリハーサルと、明後日の本番に備えます。
会の成功のために全力を傾けてまいります。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする