きつけ塾 いちき

「きもの」の袖に手を通す時に、「ときめき」を感じる日本の女性たち。
この「胸の高まり」は、いったい何なのでしょうか。

浅草や福岡で、「きつけ女子」を目指しませんか!

2018-10-09 12:13:26 | 舞踊と振袖の着付け

歌舞伎衣裳や日本舞踊の着付け講座を開催!
いま、きものの着付け、とりわけ専門的な着付けの出来る方が少なくなっています。
専門的な着付け技術をお持ちの方は、現代社会では稀な存在です。

「きつけ塾いちき」では、
日本舞踊の着付け(歌舞伎衣裳を含む)
和装花嫁の着付け
振袖の専門着付け
などを中心に、着付けのプロを目指して、多くの方がお勉強をしています
いずれも「時代考証」(歴史に基づいた)をお勉強をしながら、技術を学んでいくわけです。

講座の開催場所は、下記のとおりです。
東京都台東区浅草の「浅草西会館」
福岡市早良区の「ももち文化センター」
北九州市小倉北区の「KMMビル」

浅草講座➠10月25日に「浅草西会館」で二講座開催!
10月の福岡講座は10月3日~5日の行われ、終了しました。
浅草の講座は10月25日(木)、午前10時~と、午後1時~の二講座を開催します。
見学も自由です。気楽にお越しください。


貴女も「きつけ女子」を目指しませんか!
私どもがお手伝いをいたします。

講座見学などのお問合せは、090-45489-9745 いちき まで







 

 

     
      
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「帯専科・上級」でスキルアップ /鹿児島

2018-10-09 09:58:20 | 振袖着付け

振袖着付けを幅ひろく…確かなものに
振袖の着付けの資格をお持ちの前田さんは、帯結びの上級を学んでいらっしゃいます。
「より華やかに、より早く、より簡単に」が上級の帯結びのコンセプト。
今日はその三回目。
10種類ある帯結びをマスターすることは無理でも、自分の好きな帯結びや得意な帯結びを、レパートリーにしていくことが大切だと思います。
来年の成人式に向けて、前田さんの帯結びの巾も広がっていくことでしょう。

帯専科上級のテキスト




 

 

     
      
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、自装着付け一級認定試験…/鹿児島

2018-10-09 09:54:59 | 自装の着付け

時間をかけ、学び続けて三年余り!
平成27年9月10日。
坂元三佳さんが「きつけ塾いちき」に入学した日です。
以来三年余り。
入学…結婚…出産…子育て…
普通なら、あきたり諦めたりする方が多い中で、おけいこを続けられました。

自装の着付けの三級資格を取得したのが昨年の認定式でした。
かわいい0歳児同伴で、諦めることなく学び続けて、今日は晴れて自装着付けの一級資格試験です。

緊張の中で、①自装…②他装の為の帯結び…③筆記試験と、試験課題をこなし、無事終了しました。

坂元さん、三年間コツコツとよくがんばりました。試験結果をたのしみに。






 

 

     
      
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする