きつけ塾 いちき

「きもの」の袖に手を通す時に、「ときめき」を感じる日本の女性たち。
この「胸の高まり」は、いったい何なのでしょうか。

太田流➠満席で華やかな舞踊公演

2019-04-01 23:41:31 | 舞踊の着付け

40演目あまりをお客さまに披露
「創流30周年記念チャリティー・大田流記念公演」は、3月31日、鹿児島の市民文化センターで行われました。
午前11時半開幕の会場は、開場まもなく超満員。
華やかな日本舞踊の会が、華やかに進み、40演目あまりを見事に踊りきって大成功。
素敵な踊り手さんの息の合った好演に、開場からは惜しみない拍手と歓声があがっていました。

「きつけ塾いちき」に衣裳方も早朝から伺い、25周年記念公演以来、5年ぶりの着付けをさせて頂きました。
ご一門の皆さま、楽しいお仕事をさせて頂き、ありがとうございました。
会主の大田修翠先生からは、「いつもていねいな着付けをしていただいています。ありがとう」とのお言葉を頂戴いたしました。
今後とも宜しくお願い致します。



          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振袖専科で、ともに技術を高めて…/宮崎

2019-04-01 23:25:42 | 振袖着付け

基本からていねいに学んで、着付師の道を!
新たに「振袖専科」を学び始めた二人がいらっしゃいます。
福留さんと田熊さん。
基本からていねいに学んでいらっしゃいます。
お二人は、宮崎きもの学院とは長年にわたっておつきあいをさせて頂いています。
最近になって一念発起。
振袖の着付けを学び始められました。
来年の新成人の着付け現場に行けるようにがんばってほしいと思います。




          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする